トップページ > DTM > 2012年01月30日 > fYjU2ug0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
最高のピアノ音源 Part 21

書き込みレス一覧

最高のピアノ音源 Part 21
722 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/30(月) 01:00:11.53 ID:fYjU2ug0
そもそも、0.5Hzレベルの狂いがわかるものなのか?

平均律なんで、微妙に濁りがあるだろ。
それもふまえて、「正確なピッチ」ってのは、なんだかおかしいような気がするんだが。
最高のピアノ音源 Part 21
724 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/30(月) 01:30:57.84 ID:fYjU2ug0
ああ、ユニゾンで調べると顕著になるのかもしれないな。

平均律は3度は濁り少ないが、5度がそのぶん濁るじゃなかったけ?
逆だったかもしれない。

生楽器ってのもあるかもしれんが、そもそも数学的に端数がでてる。
その問題があるんじゃなかろうか。
最高のピアノ音源 Part 21
727 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/30(月) 02:17:55.07 ID:fYjU2ug0
直接的には相対的なズレの問題なんだろうけど、
平均律において原始的にズレているっていう話も関わりそうには思うのだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。