トップページ > DTM > 2012年01月30日 > VDk9bnnY

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ソフトシンセ総合 part16
トランスの作り方 46トラック目

書き込みレス一覧

ソフトシンセ総合 part16
306 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/30(月) 22:22:03.10 ID:VDk9bnnY
情報処理推進機構(IPA)などは2012年1月27日、Windows Media Playerの脆弱性を悪用する
攻撃が確認されているとして注意を呼びかけた。Webサイトにアクセスするだけで悪質な
MIDIファイルが送り込まれ、パソコンを乗っ取られる恐れがある。1月11日に公開された
セキュリティ更新プログラム(パッチ)を適用していれば被害に遭わない。

 今回確認された攻撃は、日本マイクロソフトが1月11日に公開したセキュリティ情報
「MS12-004 Windows Mediaの脆弱性により、リモートでコードが実行される」に含まれる脆弱性を悪用する。

 該当の脆弱性は、MIDIファイルの取り扱いに関するもの。細工が施されたMIDIファイルを読み込むと、
中に仕込まれたウイルスを実行される危険性がある。実際、そのようなMIDIファイルが出現した。
米シマンテックや米トレンドマイクロの情報によれば、攻撃はWebサイト経由で行われるという。
攻撃用のWebページ(HTMLファイル)には、悪質なMIDIファイル「baby.mid」を送り込むJavaScriptが記述されている。

 このWebページにアクセスすると、ウイルスがダウンロードされて感染。パソコンを乗っ取られるなどの
被害に遭う。同時に、パソコン上には、Windows Media Playerの画面が表示されるという。
対策は、「MS12-004」のパッチを適用すること。自動更新機能を有効にしているユーザーや、1月11日以降に
Microsoft Updateを実施したユーザーならほとんどの場合適用済み。心配なら、改めてMicrosoft Updateを実施しておこう。


http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120130/1040736/
トランスの作り方 46トラック目
451 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/30(月) 22:35:34.44 ID:VDk9bnnY
海外のトランスは未だ健在なようですねぇー。

それと、なんだかMIXのバランスで悩む方に定番のスタジオ系MIXの方法で参考にどうぞ。

デモ音源を持ってきましたよ。
(ただのバランス調整用の演奏)

派手な印象はないけれど、この程度で外国なら十分らしいです。
音源はノンーマスタリングの音源。

使用したのはキューベースとウエーブス。
http://up.cool-sound.net/src/cool28741.mp3.html

プロの世界でもトランスの場合は初期状態はこの程度からMIXしてます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。