トップページ > DTM > 2012年01月27日 > o+6Rxz+V

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/449 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000120310007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【mix】 ミックスダウン・テクニック 32 【down】

書き込みレス一覧

【mix】 ミックスダウン・テクニック 32 【down】
593 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/27(金) 16:52:33.02 ID:o+6Rxz+V
MP3に圧縮するとなると高域の処理がよりシビアになる。
ローパスフィルタとディエッサーを上手く使えればかなり違ってくるのでは
【mix】 ミックスダウン・テクニック 32 【down】
598 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/27(金) 17:24:45.46 ID:o+6Rxz+V
>>595
ボーカルトラックにディエッサー差してないとかミックスする以前の問題だから。
まずはボーカル処理が第一、金物はその後。
ギターには普通掛けない、耳障りな高域を下げれば良いだけ。
【mix】 ミックスダウン・テクニック 32 【down】
601 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/27(金) 17:46:09.33 ID:o+6Rxz+V
>>600
なるほど。ボーカルの「si」に掛かりが甘く聴こえるけど気にならないかな
【mix】 ミックスダウン・テクニック 32 【down】
609 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/27(金) 19:20:48.97 ID:o+6Rxz+V
なに串なの?
じゃあWavesのルネッサンスバンドルで張り切ってミックスしたんだなw
【mix】 ミックスダウン・テクニック 32 【down】
612 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/27(金) 19:33:30.93 ID:o+6Rxz+V
そして仕上げにL3-16で音圧上げに励んだんだなw
【mix】 ミックスダウン・テクニック 32 【down】
614 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/27(金) 19:40:44.99 ID:o+6Rxz+V
>>613
急にどうした?俺は音圧上げはL3-LLでやるから串じゃないぞ。
【mix】 ミックスダウン・テクニック 32 【down】
618 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/27(金) 20:16:24.77 ID:o+6Rxz+V
>>616
まあ、串の話は置いといて普段からフラットなトーンに慣れておかないと
正確なミックスは出来ないという事だけはアドバイスしておきたい。
具体的には一般リスナーが>>573を聴くとして音楽プレイヤーの
ラウドネス機能を使ったとしたらどうなるか?想像してみて欲しい。
それでもそのままで良いと思うのならそれ以上は何も言えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。