トップページ > DTM > 2012年01月13日 > fjIizJVZ

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000310000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3

書き込みレス一覧

アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
188 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 02:02:55.61 ID:fjIizJVZ
パパのいうことを聞きなさいのEDはAメロ前の転調とサウンドだけ好きだな

G(IV) A(V) F#m(IIIm) Bm(VIm) C(IV) D(V) Eb(VIb) E(I)
4度上に転調したあとに短三度下に転調
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
189 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 02:14:13.41 ID:fjIizJVZ
間奏のストリングス好き
IV(9th) -> V(root) -> IIIm(3rd) -> VIm(5th)

Aメロ前間違えてたD -> B -> E。恥ずかしい
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
190 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/01/13(金) 07:01:19.49 ID:fjIizJVZ
偽物語のOPは神前さんの得意なコード進行。上側はVsusみたいなのを鳴らしとく?
I/iii IV V IV
これとか
http://www.youtube.com/watch?v=wtyHnDr-6ag

サビ後半の雰囲気変わるところはベースをこうやってベタにしたほうが良かったんじゃないかって
IIIm III/vib VIm IVm/vib

あと曲全体にわたってベースがIに行かないwww

モーレツ宇宙海賊のOPはクラシック寄りのうまい人だろうなって思ったら前山田健一だった
劇伴とかやったほうがいいんじゃないか?
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
192 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 07:41:19.15 ID:fjIizJVZ
ミルキィホームズOPのAメロの
移動ドでファミファソーミbレド。そこで、IV -> VIbdim -> VIm
一瞬ブルース風味
夢のpreparationの人だ。なんかこの人は判別できる気がするwww

サビ前ではVで半音上に平行移動で転調。半音上転調は雰囲気がガラっと変わる
サビ -> Aメロの転調は

VIm -> #IVm7b5 -> VIIsus4 -> VII
そのままVIIがIになる
sus4 -> Iっていうパターン。4度下に転調できる
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
193 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 07:46:37.50 ID:fjIizJVZ
>>191
ベース動かしたくなるよな。多分IIIが出た時点でVImに行きたくなるからそれがむずむずするんだと思う
VImじゃなくてIV/viで両方の良いところをだせるかも
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
194 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 08:22:36.97 ID:fjIizJVZ
>>184
面白いな。なんか触発される
この方向性でなんとかして理解しやすいものを作ってみたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。