トップページ > DTM > 2012年01月13日 > cu1/Yrps

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002001000010116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.52【3歳児】

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.52【3歳児】
161 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 12:13:48.12 ID:cu1/Yrps
質問があります

EQを使う時
例えばボーカルが300と7k辺りの帯域が強く出ていた時、
EQでボーカルの300と7kを持ち上げて 楽器の300と7kを下げる

そして楽器の500と2k辺りの帯域が強く出ていた時、
EQで楽器の500と2kを持ち上げて ボーカルの500と2kを下げる

という方法でお互いを潰し合わずに済むのでしょうか?
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.52【3歳児】
163 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 12:59:25.85 ID:cu1/Yrps
>>162
ボーカルと楽器の強い帯域を同じにするより、
強い帯域をずらす方がお互いがきれいに聞こえる、という考えは正解でしょうか?

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.52【3歳児】
167 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 15:51:09.45 ID:cu1/Yrps
>>164
お互い強い帯域が被っていれば
強調したい方をそのまま、それ以外を下げるという方向でよろしいのでしょうか?

それとも、強調したい音の弱い帯域を上げて、強い帯域はそのままがよろしいのでしょうか?
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.52【3歳児】
174 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 20:57:22.37 ID:cu1/Yrps
>>169
強調させたいって言ってるのに「フェーダー下げるだけで良いかも」だって?w

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.52【3歳児】
179 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 22:45:03.96 ID:cu1/Yrps
少なくともお前みたいに精神病患者ではないw
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.52【3歳児】
181 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 23:04:42.66 ID:cu1/Yrps
ID^^


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。