トップページ > DTM > 2012年01月13日 > cJN6P+wL

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32000000000000000002036117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
酔っぱらい
ヨレヨレ
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
【最強マシン】KORG・monotribe・モノトライブ 2
FM音源、大好き!でしょ? Part12

書き込みレス一覧

【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
92 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 00:27:22.25 ID:cJN6P+wL
良い流れの途中お邪魔しまっそ。m(_ _)m

>>84
>808のスネアってどういう音の構成

ノイズと胴鳴りです。
雑に言うと、"SD = HH + BD" です。
あと、胴鳴りのピッチを変えられるのは、808ではなく909ッス。

以下、TR-606/808/909のスネア・ドラムについて調べました。
よろしければ、ご参考にして下さい。
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
93 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 00:29:05.82 ID:cJN6P+wL
<TR-606/808/909 のスネア・ドラムについて>

■共通事項:
・基本は、正弦波+ホワイトノイズのミックス。
・正弦波が打面膜の音色を作り、ノイズがスナッピィの音色を作る。
(スナッピィ=生スネアドラムの裏側に張る金属線みたいなやつ)

■606に特有:
・ノイズジェネレータが1個で、スネアはこれを使う。
・タム用のノイズジェネレータを持たない。

■606と808に共通:
・スネアは、ほぼ同じ回路。
・実は606も、内部の基板上に"SNAPPY"調整用の可変抵抗を持っている。
(3番トリマ・10kΩ・Bカーブ)

■808と909に共通:
・ノイズジェネレータを2個持つ。
・ホワイトノイズ→スネア用、ピンクノイズ→タム用と使い分けている。
・"TONE"は、単なるローパスフィルタ。
・"SNAPPY"は、ホワイトノイズのミックス・レベルを調整する。

■909に特有:
・正弦波の発生回路は、3機種の中で一番リッチな構成になっている。
・"TUNE"で、正弦波回路(VCO)の発振周波数を変えられる。
(スネアの音程=ピッチが変化する)
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
94 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 00:32:22.43 ID:cJN6P+wL
要するに、どの機種もスネア用にアナログ・モノシンセを1基持ってます。
606の実装は簡易的で、909のはモジュラー・シンセ並みです。808は、その中間。

ちなみにDR-55のスネア回路はメチャ単純で、トランジスタ2個しか使ってません。
TR-606でさえ6個使ってるのに‥がんばれ、私のDR-55(笑)

あとは、各自でちゃんと裏を取って下され〜
私は電気回路の素人ですから、鵜呑みにしないでね(汗)
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
96 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 01:16:45.88 ID:cJN6P+wL
>>95
どーいたしまして(^_^)
「TR-808は、内部的に、EGでスネア用のVCOを揺らしているのか?」っつーことですよね。
う〜ん、これは私の手には余るかも‥本業ソフト屋ッスから。TR-909の件も同様です。
一応調べますが、詳しい方のレスを待つ、ということで如何でしょうか?
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
97 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 01:22:44.23 ID:cJN6P+wL
TR-808の回路図は、こちら↓
ttp://www.avalon-zone.be/blog/wp-content/uploads/2010/05/TR808-02.png
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
101 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 19:28:22.37 ID:cJN6P+wL
>>98
TR-808も909も、スネアの回路はVCOを2基使ってました。606は、1基です。
たぶんピッチは弄ってないと思います。単に重ねてるだけ。
あと、909のクラップはアナログ回路ッスね。サンプラーじゃないでsう。

>reaktorで作ってみる
こっちは、フリーのMT-1EX11でやってみました。
VCFのCutoff開き気味、VCAのDecay短めにすると良い感じです。
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
102 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 19:34:49.96 ID:cJN6P+wL
あ、厳密に言うとTR-909のスネア回路には、VCOが33基あります。
2基が胴鳴り用で、1基がノイズ(スナッピィ)を変調してます。
【最強マシン】KORG・monotribe・モノトライブ 2
108 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 21:02:31.28 ID:cJN6P+wL
>>107, ディレイとか歪みとかEQとか

MoogerFoogerみたいなの出してくれないかな?monotribeシリーズで。
テクノ野郎としては、フランジャーやフェイザーの周期が
自動でステッポに同期してくれれば、非常に助かる。
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
103 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 21:43:34.48 ID:cJN6P+wL
101>>, フリーのMT-1EX11
synth1のプリセットの方が、分かりやすいかも?(113-120番)
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
104 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 21:53:07.89 ID:cJN6P+wL
>>94, がんばれ、私のDR-55
今鳴らしてみたら、ベードラが「プシュ」って‥そりゃキックじゃねえ!(T_T)
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
105 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 22:12:39.35 ID:cJN6P+wL
ユルユル度: TR-909>TR-808>>TR-606>>>>>>>>>>DR-55
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
106 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/13(金) 22:21:23.99 ID:cJN6P+wL
TR-909のスネアがタイトな若人なら、DR-55のそれは緩んだオヤジのスカ屁
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
107 :酔っぱらい[sage]:2012/01/13(金) 22:23:54.85 ID:cJN6P+wL
つまりだな、DR-55は、俺っちに似てるんだw
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】
108 :ヨレヨレ[sage]:2012/01/13(金) 22:29:18.78 ID:cJN6P+wL
いぇ〜い!レッツゴー、りずむまっしーん!
FM音源、大好き!でしょ? Part12
357 :ヨレヨレ[sage]:2012/01/13(金) 22:40:01.77 ID:cJN6P+wL
ここはにっぽんじゃないようーカンボジアだよう
FM音源、大好き!でしょ? Part12
358 :ヨレヨレ[sage]:2012/01/13(金) 22:41:01.65 ID:cJN6P+wL
クー路mんうろさわだy−ん
【最強マシン】KORG・monotribe・モノトライブ 2
110 :ヨレヨレ[sage]:2012/01/13(金) 23:24:24.88 ID:cJN6P+wL
>>109
何てこと言うんだお前w俺っちにそんな金があると思うのか?ww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。