トップページ > DTM > 2012年01月04日 > TWFDKdGB

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/590 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000002100000000230112218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
サチュレーター・テープシミュレーター総合 2ips
Steinberg Cubase 総合スレ42
FXpansion - BFD'sスレッド Pt5
Universal Audio UAD-2 UAD-1 8枚目
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.9
DTM用自作PC Part33
【GroupBuy】特売・セール総合 $37【Sale】
【mix】 ミックスダウン・テクニック 31 【down】

書き込みレス一覧

サチュレーター・テープシミュレーター総合 2ips
262 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 00:08:00.12 ID:TWFDKdGB
佐藤さん
Steinberg Cubase 総合スレ42
812 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 00:26:27.66 ID:TWFDKdGB
そして醜い争いは続くのか
ここで元ID:JE7ckLCzがスルーできる玉だといいけど
釣られると泥沼化だな(笑
特に話題も無いし、ニヤニヤしながら傍観させてもらおう・∀・
Steinberg Cubase 総合スレ42
815 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 00:35:19.57 ID:TWFDKdGB
クソスレワッショイ
やっぱ二人して一生やってろや
Steinberg Cubase 総合スレ42
816 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 00:36:28.24 ID:TWFDKdGB
>>814
アスペVSアスペの争いがスレ一つ滅ぼしたんだ
このスレは梅させりゃいいんじゃね
Steinberg Cubase 総合スレ42
825 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 07:49:49.73 ID:TWFDKdGB
>>822
まだ粘着してたのか
FXpansion - BFD'sスレッド Pt5
652 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 07:55:11.68 ID:TWFDKdGB
>>650
一応ランダムではないからな
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=20430500
たとえばスネアの同じベロシティにAからDまでの4つのサンプルがあれば
それらをAからD順番に発音していくことだと思ってるが
ランダムだとA→B→Aとかなってサンプルの多さ生かせないと思う
中途半端なサンプル数だと同じローテーションが
続くのはかえって不自然になるかもだけどその辺はそんな単純な話じゃないのだろう
BFDは確かにベロシティ127で急に音変わったりするけど
同ベロシティでの実感はあんまりないな
Universal Audio UAD-2 UAD-1 8枚目
664 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 08:02:47.42 ID:TWFDKdGB
inflatorもマスターには絶対させないって人とさすって人がいて
賛否両論だね
あそこまで音変わるのをマスターに挿すのはどうかなと
ozoneのエキサイターもマスタリング用途のはずなのに結構かかるよね
音が変わりやすいものほど大胆にかけちゃう中毒性があるから気を付けないと
FXpansion - BFD'sスレッド Pt5
654 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 17:16:29.17 ID:TWFDKdGB
レジストリに参照の情報が必要なのかなぁ
pieceがあるってことは
単なるプリセットファイルじゃないのか
キットのプリセットがCドライブにインストールされてたとか
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.9
151 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 17:27:27.00 ID:TWFDKdGB
ギターアンプじゃあるまいしよっぽどハードな使い方しない限り
3年てことはないだろ
スタジオとかに置いてるのは3年毎とかでメンテ出してると思うけど
DTM用自作PC Part33
986 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 18:42:22.38 ID:TWFDKdGB
SSDはどっちかつうとランダムリードの速さだな
安くさえなれば大容量SSDをライブラリにしたい
プリロード最小にすれば数GBあるパッチの読み込みも数秒
【GroupBuy】特売・セール総合 $37【Sale】
939 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 18:43:30.32 ID:TWFDKdGB
ゲハかもしれん
ゲハの人たちってなんでもステマに見えてそう
【mix】 ミックスダウン・テクニック 31 【down】
882 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 18:44:27.28 ID:TWFDKdGB
しーっ!
プロが増えるだろ
Steinberg Cubase 総合スレ42
837 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 20:40:23.38 ID:TWFDKdGB
言ってることは正しいのか知らんが
文体と改行でキチガイに見える
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.9
156 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 21:57:59.82 ID:TWFDKdGB
大事なことなのでry
そうなるとスタジオでは2、3年でメンテ行きだね
ソースが気になるけど

ttp://www.manley.com/content/pdf/PRO_Manuals/Var%20Mu/VARIABLEMU%20rev022604.pdf
manleyのvari muのマニュアルの11ページからの一部引用だけど
TUBE LIFE
As with all tubes, their quality degrades with age. This is due to cathode emission, a natural process found in
all tubes. We recommend that you have your unit checked every 4-5 years, depending on usage, usually the
limiter will require re-tubing after this time has elapsed.

4〜5年に一回チェックした方がいいよってことらしい
自宅使用でつけっぱとかしてないと、10年は持ちそうだな
manleyはかなり業務用寄りで
回路も真空管の使われ方もちょっと特殊だと思うからこの例だけを見て
思ったより長持ちなんだな、とか思わない方がいいね
粗悪な回路設計なやつは3年どころじゃ済まないだろう
サチュレーター・テープシミュレーター総合 2ips
270 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 22:00:10.23 ID:TWFDKdGB
ギアスラのスレじゃないか
あそこが一番情報早かった
まぁそのスレのソースは雑誌だけど
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.9
158 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 22:21:24.44 ID:TWFDKdGB
はい
あれ、性格とかそういう話だっけ?

ってID違うし別人だな
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.9
163 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 23:12:15.07 ID:TWFDKdGB
以下単発が続きます
サチュレーター・テープシミュレーター総合 2ips
272 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 23:13:53.14 ID:TWFDKdGB
GUIは力入れるよな
WAVESもだいぶGUIに助けられてる部分あると思うよ
人間の耳って適当だし
視覚から受ける情報でも聞こえ方変わったように錯覚するしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。