トップページ > DTM > 2012年01月04日 > RZ4jhdXW

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/590 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000050000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】

書き込みレス一覧

【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】
1 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/01/04(水) 14:18:37.88 ID:RZ4jhdXW
名前はMusic Creator、中身はSONAR!?

公式
http://www.cakewalk.jp/MC/
http://www.roland.co.jp/products/jp/Cakewalk_Music_Creator_6/

前スレ
【SONARの妹】Music Creator その2【MC5発売中】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270453364/
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】
2 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 14:24:05.60 ID:RZ4jhdXW
★概要
Music Creator シリーズはCakewalk SONAR シリーズの最下位に位置するDAWソフトウェアです。
たった7千円弱の低価格でDAW・音源・エフェクト・素材・解説本のすべてがそろいます。
ソナーから継承したMIDI・オーディオのシームレスな編集が可能で、
手軽に楽器や音源の音を録音したりミックスしたりできます。
おまけに動画作成やCD作成の機能もあります。

★主な仕様
・最大32オーディオ・トラック、128MIDIトラック
・同時録音可能なオーディオトラック:2
・同時使用可能なオーディオ・エフェクト:24
・同時使用可能なプラグイン音源:8
・DirectX, VSTオーディオ・プラグインに対応
・DXi、VSTi、ReWireに対応
・最高24bit/48kHz対応
・ACIDループの再生、作成に対応
・MIDIはリアルタイム、ステップ、スコア、ピアノロール対応

★付属エフェクト
MusicCreator4:AmpSim, EQ, Reverb, Chorus, Flanger, Compressor, Gate, Modulation, Delay,他
MusicCreator5:AmplitubeR X-GEAR amp simulator, EQ, Delay, Compressor, Reverb, 他

★付属音源
MusicCreator4:TTS-1, Triangle II, DropZone, VirtualSoundCanvas
MusicCreator5:Cakewalk Sound Center, Studio Instruments Drums, Roland TTS-1
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】
3 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 14:38:53.22 ID:RZ4jhdXW
★体験版
体験版は本国・日本ともに存在せず。SONARの体験版にて評価できるとの声あり

Sonar 5 体験版(日本語)
ttp://www.cakewalk.jp/Downloads/Sonar5Trial.shtml
ttp://cakewalk.com/download/ 体験版(英語)

★解説サイト・参考サイト
ttp://www.cakewalk.jp/MC/ 公式
ttp://www.roland.co.jp/mov/page/MC4/ EDIROLでEnjoy ! MC4活用ガイド
ttp://www.roland.co.jp/mov/page/SONAR7/ SONAR動画解説
ttp://dtm-creator.com/course/ DTMの作曲講座
ttp://www.roland.co.jp/cs/Soft_CWSN1.html ドロップアウトの解消

★Music Creator の種類
・Music Creator 2
2005年ころには日本でも売られていた。ソナー4ベース。
まだVST未対応でTTS-1もついてこなかったが、
7千円でDAWも音源もエフェクトも素材も解説本も揃う珍しい存在だった。
・Music Creator 3
2006年3月ごろ発売。初めてVST/VSTi/ReWireに対応して価格は$40。日本では発売されなかった。
・Music Creator 4
2007年秋に登場。SONAR 5ベース。日本語版には約300ページの解説本とVSC88が含まれている。
・Music Creator 5
2009年4月発表。SONAR7ベースで、よりSONARに近い存在になった。
・Music Creator 6
2011年9月発表。SONAR X1系に進化。

第476回:エントリーDAWソフトの定番「MUSIC CREATOR 6」
〜機能/UIはSONAR X1系に進化。声優によるビデオ解説も 〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20110912_476918.html
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】
4 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 14:39:31.39 ID:RZ4jhdXW
★付属音源一言解説

TTS-1:かつてHyper Canvasの名前で売られていた。SC系の音源をGM2仕様にしたような感じの音源
Triangle II:アナログ音源を真似た単音のシンセ
Drop Zone:簡単な操作ですぐに使えるサンプラー。ドラムが使えるという話あり。
VSC88:SC-88Proをソフト化したもの。ただし波形は合計4MBなので音もそれなり。

Cakewalk Sound Center:?D-PROやRaptureより厳選した150プリセットのプレーヤー。
Studio Instruments Drums:ドラム音源。1セットだけど多彩な音作りができる。

★競合製品
Music Maker 2:MC同様DTM初心者をターゲットとしたDAW。エラスティック・ピッチ(音程補正機能)搭載。

★Music Creatorと相性の良いもの
ASIO4ALL:すべてのサウンドカードをASIO化してくれる
ttp://www.asio4all.com/
Synth1:フリーのソフトウェア音源
ttp://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/
DX Reverb Light:フリーのリバーブ
ttp://www.anwida.com/product.asp?pid=7
Rebirth:リズム音源
ttp://www.rebirthmuseum.com/
Proteus:かつて有料だった音源の無料版
ttp://en.audiofanzine.com/s/emu/download-proteus-vx-for-free/
SFZ+ Professional:以前は有料だったサウンドフォントプレイヤー
ttp://www.store.cakewalk.com/b2cus/ProductInfo.aspx?productid=35-CWSZ1.40-20E
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】
5 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/01/04(水) 14:40:23.15 ID:RZ4jhdXW
〜mp3変換にLAMEというフリーソフトを使うには〜

ttp://www.free-codecs.com/Lame_Encoder_download.htm
から lame-3.97.zip を落としてきて
C:\mp3\lame\lame.exe
に置く。
で、MC4の「ツール」「Cakewalk Ext Encoder Config」を選んで
レジストリの「インポート」で MC4のCD-ROMにある
\Utilities\External Encoder Profiles\LAME MP3 High Quality Stereo.reg
を選択。
パスを
C:\mp3\lame
に変更。で、「保存」を押す。

こうしてやれば、「ファイル」「エクスポート」「オーディオ」で
「ファイルの種類」に「LAME MP3 High Quality Stereo」が出てくるので
それを選べばOKです。

コマンドラインで、「lame %I %O」としてやるとデフォルトの128kbpsで変換できます。
これで30日期限が来ても大丈夫っと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。