トップページ > DTM > 2011年10月26日 > oVlXvFXJ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/594 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01500000011210000215203125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【mix】 ミックスダウン・テクニック 29 【down】
音圧総合スレ Part8
【OneKnob】Waves Part22【Series】
【NI】Native Instruments総合スレッドNo.35
Universal Audio UAD-2 UAD-1 8枚目
【GroupBuy】特売・セール総合 $29【Sale】
【MOTU】Digital Performer take34【DP】
DTM用自作PC Part33

書き込みレス一覧

【mix】 ミックスダウン・テクニック 29 【down】
726 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 01:46:07.87 ID:oVlXvFXJ
>>718
どうせ小さいスピーカーでちまちまやってるんだろ?
安くていいからウーファー16cm程度あるスピーカーを買って、
ちょっと大きな音でミックスしたら、
難しいと思っていた部分の7割は解決する。
こんなに簡単なことに悩んでいたのかとあほらしくなる。

あとの2割は曲作りと音色選びとアレンジやヴォイシングな。
とくにドラムの音色選びや音作りと、
ヴォイシングは非常に大事。

のこり1割は色々なテク。
【mix】 ミックスダウン・テクニック 29 【down】
728 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 02:06:25.98 ID:oVlXvFXJ
>>727
テンモニで十分
低域はヘッドホンで確認ね

悩むってことはドラムの音色がよくないんだよ
ドラムが打ち込みだったら、徹底的に色々な音源とか音色試したほうがいいよ
もしくはコンプやEQなどで音作りするなり色々試して。
とくにキックとスネアはハマるまで死ぬほどたくさん試すべき。

ハイハットやパーカッションなど中高域で細かく刻むものはかならず左か右に振る
キックとスネアはセンター。

キックに低域を任せて、ベースはローカットして、音域がかぶらないように住み分けする。

徹底的にやるならできればキックとスネアが同時に鳴る場合は、
スネアの低域を削って住み分けさせる。

とりあえずベースやドラムはドライにしてリバーブはかけないようにして、
パーカションなど中高域を刻むものに少しかけて空間を作ってまとまりを出す。

ギターなどはイメージャー系は超ショートピンポンディレイなどで広げてサイド成分を増やす。

他にもいろいろあるが、、、
以上基本だが、ここまででもだいぶすっきりするはず。
【mix】 ミックスダウン・テクニック 29 【down】
731 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 02:18:28.84 ID:oVlXvFXJ
あとはまあ、全部のトラックを、コンプやリミッターで少しピークをつぶして少し平坦にすること。

とくにピアノとかマリンバとかアタックの強い音全部にリミッタをかけてアタック成分だけでもつぶしてやると
すごくやりやすくなる。

しかし、色々書いたが、
あくまでミックスの基本はフェーダーワーク。
音を小さくしたりかなり大きくしたりして徹底的に各トラックのバランスをまずは徹底的に取ること。

あとアレンジ面。
同じような帯域で鳴っている複数の音があるなら、アレンジを変えてみる。
どちらかをオクターブ上げたり下げたりしてみる。
音がかぶるとミックスはそれだけやりにくくなるし、音がきれいにきこえなくなる。

以上がバランスのいいミックスは、最後にマキシマイザなどでたくさん上げなくても、
普通に音圧がある曲になる。最後のマキシマイザはほんの数dB気持ち程度上げるだけで
RMSが-8dB程度まで到達する。
音圧総合スレ Part8
64 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 02:25:24.55 ID:oVlXvFXJ
>>63
-8ぐらいが自然にダイナミクスが残って聴こえる限界じゃないか?
【mix】 ミックスダウン・テクニック 29 【down】
733 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 02:35:11.15 ID:oVlXvFXJ
パーカッションのループとか用意してちょっとリミッターかコンプ(アタックリリースはやめ)をかけて練習してみるといい
でかい音だけがゲインリダクションされて、小さい音はリダクションされないぐらいのかけ具合で。
かけたらドライの音と聴感上のレベルを合わせて、徹底的に聞き比べて。
【mix】 ミックスダウン・テクニック 29 【down】
735 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 02:48:43.54 ID:oVlXvFXJ
>>734
ジャンルによるでしょ
打ち込み系だったらサイドチェインして同時に鳴らさないようにするのは普通だし
【OneKnob】Waves Part22【Series】
983 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 09:25:48.99 ID:oVlXvFXJ
音楽でウリといったらウリ・ベリンガーだろw

それはさておきYAMAHAのは、
Rupert Neveのお墨付きだからまあいいんじゃね?
http://japan.steinberg.net/jp/products/vst/rnd/portico_5033_eq.html
http://japan.steinberg.net/jp/products/vst/rnd/portico_5043_compressor.html

詳細にモデリングしてるらしいよ
http://japan.steinberg.net/jp/products/vst/rnd/technology.html
【NI】Native Instruments総合スレッドNo.35
168 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 10:57:03.78 ID:oVlXvFXJ
俺も良心的だと思う
毎年2万円程度でたまにスルーもできるなら超安いと思う
色々気にならない人は、2年に1回でもいいし。

ていうか値段下げすぎで心配なぐらい

単品の値段がちょっとやそっと下がったぐらいじゃ1つ1つそろえていくのは相当きびしい
しかも全部にアップデート料金がかかるとか気が遠くなる値段がかかる

中身の割にこんなにディスカウントしてる会社ないよね
これでも高いとかどうかしてる
最近のユーザーなんだろうね

wavesのWUPの方がよっぽど凶悪だと思うw
【mix】 ミックスダウン・テクニック 29 【down】
745 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 11:48:12.01 ID:oVlXvFXJ
曲作り、アレンジ的には、

同じ倍音を持つ音を、
別パートでは極力避ける
ボイシングで周波数を散らす

音楽的に避けられないなら、
ミックス的に考え、

パンで左右に振る
カブり部分をEQやフィルタで削る
どうしても重なるならどちらかにリバーブをかけ奥行きの差を

などのように、極力、曲作りやアレンジで解決し
そちらで解決できないものだけをミックス的に処理する

曲作りでもアレンジでもスペアナ的に考えるのは大事
良い作曲家やアレンジャーというのは無意識にそれをやっている

極端な話、ユニゾンは音が濁る。基音や倍音がカブるとそこにピークができる。
極端な話だが、ユニゾンパートそれぞれの各倍音の時間的音量変化が同じなら、カブる倍音は無くていいわけで。
ユニゾンの場合、どちらかのパートの基音(基音が一番強い)付近を削るだけで、だいぶすっきりするし、
ミックス的に

徹底的にやる人は、不要な完全5度やオクターブを避ける。基音と倍音がたくさん重なるから。
たとえばシンセのノコギリ波で弾いたCM7のコード(C-E-G-は5度のGを省略するとすっきりするだろ?それはそういうこと。ミックス的にも不要なことが多い。

すべては足し算ではなく引き算
less is more
【mix】 ミックスダウン・テクニック 29 【down】
746 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 11:49:25.58 ID:oVlXvFXJ

ゴメソ、途中送信した。

× たとえばシンセのノコギリ波で弾いたCM7のコード(C-E-G-は5度のGを省略するとすっきりするだろ?

○ たとえばシンセのノコギリ波で弾いたCM7のコード(C-E-G-B)は5度のGを省略するとすっきりするだろ?
【mix】 ミックスダウン・テクニック 29 【down】
748 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 12:22:58.08 ID:oVlXvFXJ
ごめん自己レスだが5度の件は無視していいよw
音の住み分けが大事って話だけで例が悪かったw

>>747
マスタリング前の音圧は気にしなくていいよ
余裕があったほうがマスタリングしやすいし

音圧という点でいったら、
余計な音まで持ち上がってしまうコンプより、
EQでばっさばっさとカブっている部分をけずって
カブりを解消する方が効くよ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 8枚目
329 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 17:00:14.76 ID:oVlXvFXJ
ジョブズの指示で廃止の予定だったが、いなくなったのでやっぱり廃止はやめ、とかね
【OneKnob】Waves Part22【Series】
987 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 17:01:41.15 ID:oVlXvFXJ
>>986
ん?ずっとドイツの会社だよ。
別に製造が中国なだけで、設計はずっとドイツの本社でしょ。

動きが中国メーカー的というならわかるがw
【NI】Native Instruments総合スレッドNo.35
175 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 18:59:44.27 ID:oVlXvFXJ
>>174
そのベンチマークをもっと正確にやるには、
サウンドカードやFirewireオーディオデバイスやUSBオーディオデバイスの
バッファサイズ(レーテンシ)設定を統一しないと、あんまり意味がないよ。

バッファサイズが小さければ小さいほど、発音時にCPUに負荷がかかるから。

ちなみに、俺の環境の場合を書いておくよ。

Windowsでさらにちょっと古いCPUで恐縮だが

Intel Q6600 クアッドコア 3GHz (デフォルト2.4GHz→3GHzにオーバークロック)で
2%ぐらいだよ。

サウンドデバイスのバッファサイズは1024sample
音圧総合スレ Part8
68 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 19:27:10.08 ID:oVlXvFXJ
うん、持続音が多い曲は、RMSの値がいくら高くても、
聴感上はおおきくきこえないよね。

むしろほとんどの音がリリースの短い音の曲でRMSが-8付近の曲とか
すげーでかく感じる。
音圧総合スレ Part8
69 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 19:45:42.81 ID:oVlXvFXJ
MSpectrumDynamicsってプラグイン凄いよ。飛び出た帯域(飛び出た倍音)だけコンプできる。
各トラックに適切にかけると普通のコンプよりさらにもさらに音圧上げやすくなる。魔法のようだよw
しかもただレシオ決めてスレッショルド下げるだけ。難点は重いこと。

普通のコンプは所詮は時間的音量変化を弄るだけだから各倍音の音量比までは変わらないからね。
もちろん高周波を多く含むアタック部分が圧縮されれば音色が暗くなった気がするし、
高周波をあまり含まない胴鳴り部分が持ち上げられれば太くなった気がするけど、所詮時間的なもの。
じゃあEQはというと、帯域が固定されたまま動かないから、
飛び出た帯域だけピンポイントでコンプするとかいうのは無理。

MSpectrumDynamicsは、限界を超えたい時に使うととても効果がある。
もちろん、限られた帯域を圧縮するわけだから、目立つ帯域が抑えられるのはいいが、
反面、かけすぎると音質変わりすぎちゃうから注意だけど、適切にピークを抑えるにはとてもいい。
びっくりするほど効果がある。
音圧総合スレ Part8
70 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 19:47:41.95 ID:oVlXvFXJ
ごめん名前間違えてた。MSpectralDynamicsだった。
Universal Audio UAD-2 UAD-1 8枚目
334 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 19:52:08.00 ID:oVlXvFXJ
>>328 >>333
そんなのわかるけど、
AppleはMacProを無くすんじゃないかという流れに思えたな、
ここ数年の動きは。
全部iMacかノートでやってね、と。
【GroupBuy】特売・セール総合 $29【Sale】
752 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 19:57:06.95 ID:oVlXvFXJ
名前が紛らわしいantressのコンプも地味にかなり使える
フリーウェアであれは凄い
コンプのカーブとかちゃんと実機を計測してるらしいぜ
歪みのシミュレーションとかは一切ないけど
【MOTU】Digital Performer take34【DP】
192 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 20:01:47.68 ID:oVlXvFXJ
そんなのDPじゃないw
【GroupBuy】特売・セール総合 $29【Sale】
753 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 20:15:15.17 ID:oVlXvFXJ
マックのポテト 全サイズ150円
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111026/bsd1110261655007-n1.htm
【MOTU】Digital Performer take34【DP】
196 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 22:55:20.68 ID:oVlXvFXJ
>>193
>ピアノロールのグリッドとかLogicのマトリクスの方が、
>グラフィックエディッティングウインドウよりもすごく見やすかった…。

わかるわ。俺もそう思ったし。
LogicやCubaseのマトリクスとDPは設計思想が違うよね。
俺は兼用ユーザーになった
【OneKnob】Waves Part22【Series】
990 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 22:57:16.32 ID:oVlXvFXJ
>>989
EX1 EDISONは名機だね
今でも中古は結構高値で取引されてる
【OneKnob】Waves Part22【Series】
992 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 22:59:56.85 ID:oVlXvFXJ
マニュアルも、ウリ・ベリンガー本人が書いてたんだよね
レイアウトまで自分でやってた
DTM用自作PC Part33
47 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/10/26(水) 23:01:16.70 ID:oVlXvFXJ
>>46
でかいライブラリ音源でもロードしたらすぐだよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。