トップページ > DTM > 2011年07月15日 > y1liO+6w

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/492 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【Clavia】Nord総合 Part2【Stage/Electro/Lead】

書き込みレス一覧

【Clavia】Nord総合 Part2【Stage/Electro/Lead】
414 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/07/15(金) 17:11:33.94 ID:y1liO+6w
Micro ModularをMac(OsX)と繋いだんだけど、Editorソフトが認識してくれない。
インターフェイスに、
FA-66っていうオーディオも録れるインターフェイスを挟んでいるんだけど、
もっとシンプルなセッティングじゃなきゃいけないんでしょうか。

上手くいっているセッティングを教えて欲しいです。
【Clavia】Nord総合 Part2【Stage/Electro/Lead】
416 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/07/15(金) 19:09:13.22 ID:y1liO+6w
>>415
レスありがとうございます。

そのβ版のEditorを使って、ダウンロードしたパッチを本体に流したいんですが、
Editorの側で本体を認識していないのか、本体に関係する操作ができないんです。
NMMとインターフェイスFA66とはMIDIでINOUTともに繋いでいて、
Mac側はFA66を認識しています。

β版からアップデートされてませんが、Claviaのサイトを見る限り、
バグもあるがある程度のことはできるようなんです。

OSXでNM1を使っている方はいらっしゃらないでしょうか?

XP機もあるのですが、手持ちのインターフェイスがFirewire接続なので、
まずはMacで動かしたいなあと思っていますが、
1000円ぐらいのシンプルなMIDItoUSBのインターフェイスも注文しました。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。