トップページ > DTM > 2010年03月28日 > muJJX3n5

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/700 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【USB KEYBOARD STUDIO】YAMAHA KX シリーズ Part1

書き込みレス一覧

【USB KEYBOARD STUDIO】YAMAHA KX シリーズ Part1
847 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 03:47:07 ID:muJJX3n5
>>846

状況が分からないから、これで解決するかは分からないけれど
基本的な設定。

まず前提として
KXは3つのMIDIデバイスとして認識されると思うけれど、
1が普通のMIDIデータ送受信用
2がCubaseとかのコントロール用
3がKX Editorでのデータ送受信用 (Cubase上では使用しない)

デバイス設定のリモートデバイス(うちはAI4なので、Cubase5だと場所が違うかもしれない)に
Yamaha KXがあると思うのでMIDI入出力のデバイスを両方とも
Yamaha KX-2に設定する。

あとは録音時とか(トラックの設定で)MIDI InputをAll Inputにしてると、
操作ボタンもノートイベントとして拾うので注意。(KX-1とか、デバイスを明示的に指定する)
【USB KEYBOARD STUDIO】YAMAHA KX シリーズ Part1
850 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 16:22:06 ID:muJJX3n5
>>848

Cubase5でもリモートデバイスのところに表示されると仮定して、
Yamaha-KXの表示が無ければExtensionが正常にインストール出来ていない可能性が考えられる。
# この辺、Cubase5で使ってる人に聴けばすぐ分かるのだけど。

自分はExtensionは付属のCD-ROMからインストールした。
ネット上の公式なサイト上には見あたらなかったので。

というか、Motifatorから落として入れたと言うけれど、
MotifからCubaseを操作するためのExtensionで
KXでCubaseを操作するためのExtensionとは別物じゃないかと……。

【USB KEYBOARD STUDIO】YAMAHA KX シリーズ Part1
851 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 16:28:35 ID:muJJX3n5
ちょっと訂正&補足
>MotifからCubaseを操作するためのExtensionで
>KXでCubaseを操作するためのExtensionとは別物じゃないかと……。

これはCubase側をMIDIメッセージで操作可能にするための拡張かな?
だとすると共通な気がしないでもないけれど、
認識するデバイスに違いがある可能性も考えられる。

うちの環境ではKXの電源を落としたまま起動すると、
(当然)リモートデバイスにKXは表示されない。

ちなみにCDから入れたExtensionのバージョンは1.2.1


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。