トップページ > DTM > 2010年03月28日 > jJAldO62

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/700 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001110000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.36【3歳児】

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.36【3歳児】
785 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 12:53:15 ID:jJAldO62
>>784
何それ爆音だせるってこと?
ちくしょー>>784さんが苛めるよー
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.36【3歳児】
787 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 13:07:08 ID:jJAldO62
ヘルプなんて、困ったところだけ読めばいいんだよ
最初に全部把握してからなんて考えてたら前に進まない
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.36【3歳児】
790 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 14:25:12 ID:jJAldO62
>>789
MIDIキーボード側で、ボタンやらレバーごとにMIDIのメッセージをデフォで割り振っていると思う。
DAW側では、どのMIDIメッセージを受け取った時にDAW側のどのパラメータを変更させるかという紐付けをする設定画面があると思う。

MIDIキーボードの付属ソフトとして、各DAW別にそういった設定をしてくれるようなのがついてるならそれを使えばいいし
ついてないなら、DAW側の設定を弄ることになると思う。

たとえばSonarなら
メニューの[オプション]-[コントローラ/サーフェス]でコントローラを追加してから
別メニューで個々のMIDIメッセージの挙動を登録って順番になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。