トップページ > DTM > 2010年03月28日 > AIGPs35O

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/700 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010220013009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Yellow Tools INDEPENDENCE part2
DTM用自作PC Part28
俺達よりギタリストのが機材ヲタクな件

書き込みレス一覧

Yellow Tools INDEPENDENCE part2
683 :名無しサンプリング@48kHz[]:2010/03/28(日) 14:00:06 ID:AIGPs35O
アップデート&origami無料&セール記念age
かなり安いと思うのだが、あまり人気無いし実際の所どうなんだろうか。
クリプトンが高過ぎな気がする。
DTM用自作PC Part28
143 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 16:02:46 ID:AIGPs35O
cubase5.5が4以上に最適化って書いてたから、
6コアが出たらAMDに移行しようかと思うんだけど何か問題ある?
i7の6コアって手もあるけど、CPUに十万とか出したくないんで。
Intelのが安定してるとか色々あるんだろうか。
DTM用自作PC Part28
144 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 16:07:46 ID:AIGPs35O
訂正すまん
>cubase5.5が4以上に最適化って書いてたから、
cubase5.5が4コア以上に最適化って書いてたから、
DTM用自作PC Part28
146 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 17:11:38 ID:AIGPs35O
●Phenom II X6 10xxTシリーズ (AM3、45nm、Thuban)
- X6 1090T BE:3.2G(TCS 3.6G)、L2 512KBx6/L3 6MB、TDP125W、10年Q2 約300米ドル
- X6 1075T:3.0G(TCS 3.5G)、L2 512KBx6/L3 6MB、TDP125W、10年Q3
- X6 1055T:2.8G(TCS 3.3G)、L2 512KBx6/L3 6MB、TDP125W、10年Q2 約250米ドル
- X6 1055T:2.8G(TCS 3.3G)、L2 512KBx6/L3 6MB、TDP 95W、10年Q2
- X6 1035T:2.6G(TCS 3.1G)、L2 512KBx6/L3 6MB、TDP 95W、10年Q2

AMDだと2万円台で手に入ることを考えたらなぁ、、、。
DTM用自作PC Part28
152 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 17:40:23 ID:AIGPs35O
>>150
そう?自分は筐体サイズ?ケースのサイズや静音なんてのはどうでも良いと思ってる。
サイズなんて大きくてもデスクの下に入れておけば邪魔にならないし、
録音の際も外付けオーディオI/Fで録るのでノイズなんて体感できないわ。


とりあえずQ2のAMD発売後に買いたい衝動を抑えられなかったら買いに行こうと決めた。
DTM用自作PC Part28
164 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 20:36:35 ID:AIGPs35O
あー、このスレ的にはそうなわけね。
確かにi7のが性能良いし、金があればAMDなんて買う理由ないもんな。
もうね、ずっとIntel使ってきたけど値段の高さにはウンザリしてきた。
今はAMDとSteinbergの提携とか無いのかな?乗り換える理由が欲しい。
DTM用自作PC Part28
168 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 21:19:29 ID:AIGPs35O
965BEはi7 860に若干劣る程度の性能。
それ以上はIntelの勝ち。AMDには対抗出来るCPUが無い。
ただ漏れの環境だけでしか言えなくて申し訳ないのだが、
Cubaseはi7のHyper-Threadingに最適化されてないので、
おそらく965BEのほうがパフォーマンスが高いと思われる。
今の所はCPUに30k以上出せるならi7、それ以下なら16kの965BEでFAだと思い込んでる。
Cubaseでは、の話な。
Yellow Tools INDEPENDENCE part2
685 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 21:24:27 ID:AIGPs35O
>>684
公式オンラインショップにあるよ。
日本円で\26,702
安いな。。。
俺達よりギタリストのが機材ヲタクな件
36 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2010/03/28(日) 21:48:07 ID:AIGPs35O
はいはい、歴10年以上のエレキギター弾きですよ。
マルチじゃなくコンパクトを揃える理由だけど、ツマミを少し触れば簡単に設定が変わる所な。
それと同じ機材を持ってたら音が似通ってしまうから、それを避けるため。
まぁギター弾きでもなきゃ気付かない程度のものだけど。
あと耐久性。これ大事。
家で時間かけて作るならコンパクト買う理由なんて特に無いよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。