トップページ > DTM > 2009年09月24日 > UguHnDSg

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/843 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000011004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 43
【初心者さん】Logicビギナー!4【こんにちわ】
結局のところコードってなにさなんなのさっ

書き込みレス一覧

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 43
821 :名無しサンプリング@48kHz[]:2009/09/24(木) 02:01:54 ID:UguHnDSg
>819
>820
そうか。サンクス。
じゃあ自分でちまちま調べるかぁ。
【初心者さん】Logicビギナー!4【こんにちわ】
96 :名無しサンプリング@48kHz[]:2009/09/24(木) 02:39:54 ID:UguHnDSg
>>82
キーコマンドのグローバルコマンドのなかに録音結果として取り込むってのがある。
再生してないと駄目。
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 43
829 :名無しサンプリング@48kHz[]:2009/09/24(木) 20:56:01 ID:UguHnDSg
>>828
現代音楽やってるんだけど、音を沢山ならして少しずつ音程を変えて音のうねりを変えたいんだけど、
何ヘルツかわかると楽譜(グラフだけど)にするとき便利だなぁ。と。
結局のところコードってなにさなんなのさっ
81 :名無しサンプリング@48kHz[]:2009/09/24(木) 21:20:22 ID:UguHnDSg
>>62
79も言ってるけど意外とベースの音って重要。意図も無く展開させる必要は無いと思う。
特に4つ目は、コードの主音(B)から数えて五番目の音がベースになってるじゃん。
第二展開形っつーけどそれは結構使える場所が限られるので良くないと思う。
個人的にはGM7→A→D/F#→Bm でもなかなか良いんじゃないかな。
79の案は、G→A→F#/A#→Bmにしても良いと思う。展開形はこういう風に使うのがおすすめ。

そして別にコードは4小節おきに収束させる必要は無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。