トップページ > DTM > 2009年04月04日 > JJwPVNpD

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000076610000000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
[MESSE]楽器Show総合スレ[NAMM]

書き込みレス一覧

【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
539 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 09:15:16 ID:JJwPVNpD
http://musicmaster.jp/news/archives/2008/10/10-175826.php
Arturia、ハードウエアシンセサイザー「Origin」の出荷を開始

http://www.dirigent.jp/info/origin.html
Arturia社Originに関しての重要なご案内
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
540 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 09:19:15 ID:JJwPVNpD
Origin売れないと思ってるから国内の扱いは無いんだろうな。
OpenLabsにしたって国内代理店ないし。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
541 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 09:36:54 ID:JJwPVNpD
あとReceptor2も忘れないでやって下さい。
あれもlinuxでVSTが動く奴だから。だからやっぱり究極はOpenLabsでしょう。
Receptorは動かないvstあるし、弁当はソフトだからnekoにも載せれるし。
OpenLabsスレなかったっけ?俺、OASYS持ってるけどD-Beatも買うかも。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
542 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 09:39:58 ID:JJwPVNpD
あともう一個なんかハードでvst動かす奴あったよね。
出来がどうだか知らないけど。OpenLabsスレもう落ちてるやん。
やっぱ需要ないんかい。みんなPCでOKだもんな。MIDIコンすら必要なさそう。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
543 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 09:47:10 ID:JJwPVNpD
忘れそうだったけど元Creamw@reもあるよ、XITE-1だっけ。まだ出てないけど。
あれも自分でソフト作れるみたいよ。DSPで発音だけど。
ヴィンテージアナログシミュレートのソフトはcreamw@reが一番評価高いように思うけど。
これも欲しいな。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
545 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 09:54:49 ID:JJwPVNpD
ケイはカーマをサポートしてるだけで別にコルグ離れた訳じゃないでしょ。
コルグがカーマ捨てるならさよならだけど。PCでOKは殆どの奴がOKだよ。
じゃなきゃ日本からも飛ぶように売れて代理店出来る。あんなへぼいオーディオIO積んでたら
日本人はPCでいっかと思っちゃう。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
546 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 09:56:31 ID:JJwPVNpD
>>544
ていうかお前いつもOpenLabs擁護してる奴だろうけど、結局買ったの?
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
548 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 10:06:50 ID:JJwPVNpD
ん?意味わかんね?何だって?もっとわかる様に書けよ、KARMA厨
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
549 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 10:19:36 ID:JJwPVNpD
ああ、わかったKarmaを一般PC向けに売れと?やなこった by ケイ
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
550 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 10:21:33 ID:JJwPVNpD
ていうかケイとコルグ間の契約で普通にKarma売っちゃ駄目な契約なんじゃないの。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
551 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 10:27:44 ID:JJwPVNpD
でも国内でOpenLabs買ったらメンテ大変だよね?修理は直送だよね。
やっぱり代理店ないと面倒かも。MIDIコン部分すぐ壊れそうだし。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
552 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 10:32:09 ID:JJwPVNpD
http://rm.weblogs.jp/musikmesse2009/2009/04/vst-c638.html#more
vst動く奴これだった
[MESSE]楽器Show総合スレ[NAMM]
18 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 10:34:06 ID:JJwPVNpD
http://twitter.com/gearjunkies
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
553 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 11:06:22 ID:JJwPVNpD
OpenLabsでいつもミドルウェアがって言うけど、いくら出来が良くても
それはDAWホストの出来にもよるし、ましてやその上のVSTを弄るんだったら
PCにたとえばNovationのオートマップでMIDIコン動かすのとそう変わらないと
思うんだけど、そこんとこ反論よろしく。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
554 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 11:10:04 ID:JJwPVNpD
V-MachineとかV-RackのOSってどうなってんだろ。特にWindowsって書いてないから
やっぱLinux上でwine使ってvst動かすreceptor形式かな。それだと動かないvstが出てくるんだけど。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
555 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 11:11:17 ID:JJwPVNpD
あ、だからたとえOASYSでwine使ってvst動かすとしても動かないものは動かないよ。
結局Windowsからは逃れられない。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
556 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 11:14:45 ID:JJwPVNpD
ちなみに俺はLinux使いでもあるんだけど、wineでniのシンセ動いた。
アクティベーションも出来た。でもWindowsで動かした方がパフォーマンスいいはずだから意味ない。
PCをどれだけ音楽用に特化して不要なサービスを止めるかでも安定度と
パフォーマンスは違ってくる。当然ながら。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
557 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 11:20:07 ID:JJwPVNpD
一部のMIDIコン、例えばベリのBCR2000とかはLinuxに繋ぐだけで認識して使える。
Jackd使えばいかようにもMIDIコネクト出来るから、自分でプログラム出来る奴なら
何とでも出来るよ。receptorとかそんな感じだと思うし。やれば?
プログラム書ければ自分専用のシステムを作れるよ。Linux用のDTMソフトも結構あるんだし。
結局VSTがネックで(これも自分次第だけど)使う奴が少ないだけで。下手すっと
Windows要らなくなるよ。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
558 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 11:27:30 ID:JJwPVNpD
当然、自分でやればVSTに代わる規格を自分で策定して新しいフォーマット作って
仕様を公開してソフトシンセも自分で作れる。それ流行ればVSTの強力なライバル規格として
君臨出来るかもよ。当然ツール類は全部タダだし。誰かがシンセ作る手伝いもしてくれると思う。
linuxにもシンセは結構あるんだけど規格がへぼいのしかないから。モジュラーシンセもあるよ。
規格さえしっかり作ればlinux上のDAWも勝手に対応してくれると思う。
フリーソフトの世界ってそんなもんだから。商売にはならんけど。
【ケイの音楽は】KORG OASYS 7台目【エアギター】
560 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2009/04/04(土) 12:19:55 ID:JJwPVNpD
どうせそんな高いもん買わないじゃんw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。