トップページ > DTM > 2008年12月22日 > uZC01m/q

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/771 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000032000000000000002920



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【復刻】YAMAHAはDX7のリイシューモデルを出すべき
【mix】 ミックスダウン・テクニック 10 【down】
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 3
【YAMAHA限定】やっぱり出る新機種【2009】
◆◆RME オーディオカード総合スレ8 Hammerfall◆◆
雑談スレ in DTM板
【】【】Waves Part 12【】【】
「アナログを造れ!!」日本三大メーカー!!
DTMやって初めて知った事

書き込みレス一覧

【復刻】YAMAHAはDX7のリイシューモデルを出すべき
1 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 00:08:21 ID:uZC01m/q
みんなで署名して復刻モデルを発売してもらいましょう
【mix】 ミックスダウン・テクニック 10 【down】
634 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 00:14:48 ID:uZC01m/q
2ミックスで波形が海苔だったらマスタリングで困ると思う
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 3
258 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 00:16:00 ID:uZC01m/q
い☆や☆だ☆
【YAMAHA限定】やっぱり出る新機種【2009】
470 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 00:24:10 ID:uZC01m/q
DX7のリイシューモデルを59800円で発売
DX7世代のコヤジに売れて、久々にヒット商品になる
◆◆RME オーディオカード総合スレ8 Hammerfall◆◆
766 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 06:03:20 ID:uZC01m/q
普通に考えたら無理だろうな
【mix】 ミックスダウン・テクニック 10 【down】
639 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 06:05:33 ID:uZC01m/q
>>638
プロのエンジニアの方には見苦しいでしょうが、大人の対応をお願いします。
よろしければプロからの忌憚なきご意見をいただけるとありがたいです。
雑談スレ in DTM板
122 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 06:10:26 ID:uZC01m/q
ArturiaのVコレがないとテクノとプログレができないぞ
【復刻】YAMAHAはDX7のリイシューモデルを出すべき
10 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 07:04:13 ID:uZC01m/q
あくまでDX7そのものをリイシューすることに意義がある。
全部入りFM音源とかいらない。
【復刻】YAMAHAはDX7のリイシューモデルを出すべき
11 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 07:08:52 ID:uZC01m/q
液晶画面とかツマミとか余計なものもいらない。
あくまでDX7を忠実にリイシューするだけでいい。

あえてやるとすれば1点、新たにUSB端子が1つだけついてて、
USB-MIDIキーボードとして使えるだけでいい。

余計なツマミその他はデザインを統一した専用のツマミとフェーダーたっぷりの
MIDIコントローラーと、PC上で動く音色エディタを別売するくらいでいい。
【】【】Waves Part 12【】【】
28 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 22:14:42 ID:uZC01m/q
Duendeはコストパフォーマンス悪すぎるな
機能的にはwavesのSSL4000で十分だ
【復刻】YAMAHAはDX7のリイシューモデルを出すべき
18 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 22:57:27 ID:uZC01m/q
じゃあさ、純粋に21世紀的な概観、設計のDXシリーズ最新作が出たらほしいかい?
MOTIF XSとかみたいな大型液晶とツマミやスライダーがついてるけど、
中身はNIのFM8を凌駕する、FM音源の元祖YAMAHA純正のバリバリのFM音源。
「アナログを造れ!!」日本三大メーカー!!
326 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 23:00:10 ID:uZC01m/q
YAMAHAはアナログよりもFMを造るべき
【】【】Waves Part 12【】【】
32 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 23:03:49 ID:uZC01m/q
>>29
別に、単に何もしないときは刺しっぱなしでなにもしないだけだからなぁ
EQとかコンプとかノイズゲートいじりたいときに、DAWだと標準でいいのがついてないから、
そういうときにSSL Channel/G Channelをサクっと呼び出して調整するだけ
個人的にはDAWに標準でこれくらいついててほしいなーってだけ
その他の調整が必要な場面では随時他のプラグインを追加で刺してる
「アナログを造れ!!」日本三大メーカー!!
328 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 23:04:35 ID:uZC01m/q
いいえ、まだまだこれからです
【】【】Waves Part 12【】【】
34 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 23:14:02 ID:uZC01m/q
別にめんどくさいからさしっぱなしなだけ
音なんてAnalogをOFFにしとけば特に変わらんよ
SSLの卓で作業してると思えば、さしっぱなしでも普通だしさ
【復刻】YAMAHAはDX7のリイシューモデルを出すべき
20 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 23:22:08 ID:uZC01m/q
アナログシンセのエディット程度の
お手軽エディットモードも初心者向けにほしいよね
EASYモードとEXPERTモードみたいな分け方はあったほうがいいな
DTMやって初めて知った事
183 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 23:22:52 ID:uZC01m/q
>>182
秘訣をどうかご教示ください
【復刻】YAMAHAはDX7のリイシューモデルを出すべき
22 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 23:36:18 ID:uZC01m/q
それだったらFM8でいいわけで
あくまで「楽器」としてキーボード付きで直いじりできるのがいいんだよ
「音源」がほしいんじゃなくて、「楽器」としてのFM音源がほしいんだ
DTMやって初めて知った事
187 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 23:50:54 ID:uZC01m/q
ポピュラー音楽理論はバークリー音楽院卒レベル、
所有CDは優に1000枚を超えており、楽器の経験も豊富・・・
それがDTM板での標準スペックですので、
いまさら音楽について語る必要などないので
みんな機材の話をしているのですよ?

>>184
あなたは、就職活動の面接で、みんなが当然クリアしていて当たり前の、
明るく前向きで何事にも真剣に取り組む点を「長所です」、
とか答えちゃうタイプだろうね
当たり前のことをいまさら語ってどうするんだよ、みたいな
◆◆RME オーディオカード総合スレ8 Hammerfall◆◆
770 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/22(月) 23:58:10 ID:uZC01m/q
そーいや15日にFF400/800の新ドライバ出てたのね
今気づいたわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。