トップページ > DTM > 2008年12月16日 > Q+cd2tCf

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/859 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000021000000000001644523



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【常時age】マイク関係の質問スレ#4.5【大歓迎age】
コンデンサマイク12本目
●●スタジオモニタースピーカースレッド●●
サウンド&レコーディングマガジン6
【JJP】 Waves Part 10 【SCC】
なぜDTM板には30過ぎが堂々と居座っているのか
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.18
FXpansion - BFD'sスレッド Pt3
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!01IYH
最高のピアノ音源 Part 13

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【常時age】マイク関係の質問スレ#4.5【大歓迎age】
968 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 06:54:08 ID:Q+cd2tCf
>>964
ノイズがどういうノイズかによるんだけど。
ギターのノイズか、アンプのノイズか、シールドのノイズか、
オーディオI/Fでのノイズか?

ギターがノイズ拾っちゃうなら、蛍光灯消すとか、間にノイズサプレッサー挟むとか。
ギターのボリューム0にしてもノイズ出てるなら、アンプがノイズ出してるからアンプの電源を
ノイズ対策のしてある電源タップやディストリビューターにするとか(Furmanあたりのやつ)。
シールドがノイズ拾ってるぽいならシールドを太くて高いやつに変える。
オーディオI/Fがノイズ出してるようなしょぼいのなら高いやつに変える。

ちなみに、最近の通常の宅録では、家で大型チューブアンプの大音量でのドライブサウンドなど
出せるはずもないので、オーディオI/FのDI入力にギターのシールドをさして、
DAWのプラグインとしてAmplitube2やGuitar Rig3 などの
アンプシミュレーターを使ってやります。

参考までに、うちの場合、オーディオI/FのDI入力→waves SSL G Channelでノイズゲート&コンプレッション→Guitar Rig 3
みたいな感じでレコーディングしてる
コンデンサマイク12本目
447 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 06:59:46 ID:Q+cd2tCf
通販のほか、ProToolsの導入とかスタジオ工事みたいなことやってたぽいね
今年MEGのRL906そこで買ったよ
●●スタジオモニタースピーカースレッド●●
240 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 07:01:16 ID:Q+cd2tCf
今年RL906ゲスコンで買ったよ
安くてよかったのにな
Webページは使いづらかったがw
サウンド&レコーディングマガジン6
698 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 19:59:20 ID:Q+cd2tCf
まーでも提灯記事でも商品レビューとかカタログはながめてておもしろいからいいけどね
【JJP】 Waves Part 10 【SCC】
840 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 20:02:01 ID:Q+cd2tCf
今年のセールでAudioMIDIが日本円換算16万だったな
ってか国内の半額だなw
なぜDTM板には30過ぎが堂々と居座っているのか
947 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 20:05:26 ID:Q+cd2tCf
・昔ピアノやエレクトーンを習ってた
・学生時代吹奏楽部だった
・今でもCD買って音楽を聴いたりコンサートやライブに行くのが趣味
・家でギターの練習とかしても文句言わないどころか「上手だねー」とほめてくれる
・下手すりゃ歌がうまくてボーカルとってくれたりする
・マイクのセッティングを手伝ってくれる
・ボーナスで機材を買っても怒らない

・・・こんな彼女いたらほしいw
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.18
286 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 20:16:12 ID:Q+cd2tCf
K5ユーザー向けにKORE2の優待販売してくれれば買うのになぁ
なぜDTM板には30過ぎが堂々と居座っているのか
949 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 20:19:33 ID:Q+cd2tCf
ピアノ習ってた彼女にいちいち胸を押しつけられながら教えてもらったことあるわwwww
集中できねーっつーの!!
FXpansion - BFD'sスレッド Pt3
879 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 20:33:58 ID:Q+cd2tCf
>>878
Core2Quadは十分ですが、メモリ的に32bitOSでは厳しいです。

32bitOSではCubaseが2GBまでしかメモリ扱えないのに、
BFD2だけで平気で1GB超えてきやがりますよ。
BFD2を単体で動かすだけならいいけど、他のソフトシンセとかも使うでしょう?
そうなるともうまともな楽曲制作は望めません。
諦めてCubaseを4にアップグレードして、Vista64bitにしたほうが得策です。
僕は32bitはもうあきらめて64bitに移行しました。
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!01IYH
87 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 20:59:59 ID:Q+cd2tCf
>>86
 .......::::::::::::::::::::::::::*。+ ゚ + ・
       ∧ ∧. _::::。・._、_゚ ・    
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   使ってる内に楽しくなって来るんだよ、それと同時にVST制限が嫌になって来てな…
     /:::/::ヽ、ヽ、::iー-、     .i゚ +
    /:::/;;: ヽ ヽ::l  ゝ,n_i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_)__ノ ̄
【JJP】 Waves Part 10 【SCC】
842 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 21:21:47 ID:Q+cd2tCf
あんくらいの英語分からないとDTM関連はできないけどなぁ
ほとんどのソフト海外製で日本語マニュアルないのも多いし
【JJP】 Waves Part 10 【SCC】
844 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 21:32:19 ID:Q+cd2tCf
よくがんばった
コンデンサマイク12本目
460 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 21:47:21 ID:Q+cd2tCf
SSL XLogicのスーパーアナログのマイクプリか、Grace Designのマイクプリだね
どっちもトランスレスなのが特徴
最高のピアノ音源 Part 13
439 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 21:50:01 ID:Q+cd2tCf
盗んだギターでライブするようなもんだよね
FXpansion - BFD'sスレッド Pt3
882 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 22:21:44 ID:Q+cd2tCf
>>881
Vistaの不評はただの風評ですよ
Quadコアのようなハイスペックマシンを買えない貧乏な連中や、
XPに慣れてそこから移れない適応力のない一般人がわめいてるだけで、
DTM的にはメーカーが普通に64bitに対応してきた初のOSなのでむしろ歓迎できます
動作の安定感もXPと同レベルのクオリティですしね

はっきり言って、各DAWどころかwavesさえもとっくにVistaに対応してる今、
世間にながされてXPにこだわる必要はありませんよ

最近じゃDTM板でもメモリを大量に消費する昨今のソフトシンセに対応するため、
64bitマシンを組んでメモリ8GBとか搭載するのが流行です
Echo Digital Audioファンクラブ
524 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 22:28:53 ID:Q+cd2tCf
indigo逝ってからioxでるの待ちきれなくてaudiofire2に浮気した
alesis io/14でヘタレ掛かってたプロジェクトでも持ち堪えてくれて
やっぱおめえ根性有るなあ!つう野沢声が脳内で響いた
FXpansion - BFD'sスレッド Pt3
884 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 22:44:17 ID:Q+cd2tCf
でもMacはメモリ4GB超えようと思うとMacProになるじゃないですか?
いきなり36万はいくらなんでも高いですよね?
仕事でProToolsHDを使うとかならともかく
最高のピアノ音源 Part 13
446 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 22:46:57 ID:Q+cd2tCf
ヅラなんだろ
最高のピアノ音源 Part 13
448 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 23:01:23 ID:Q+cd2tCf
絶対にゆるさないよ☆
FXpansion - BFD'sスレッド Pt3
886 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 23:03:29 ID:Q+cd2tCf
業務でレコーディングやるプロならMacProとProToolsHDくらいないと困るけど、
作家とかは普通にWinとCubaseとか使ってる人多いからね
ヒットチャートに乗るようなアーティストとかでもない限り、儲からない業界だしさ
FXpansion - BFD'sスレッド Pt3
888 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 23:15:22 ID:Q+cd2tCf
でもどうせ今買ったVistaマシンだってWin7に各社が対応し出す2年後くらいには
さすがにみんな買い換えてるでしょう?
今買うならVistaでいいと思うけどね

MacProは中古でもそこそこ高く売れるとは思うけど、
ちょっと頻繁にスペックアップするには荷が重いのは確か
業務用マシンとしてリースとかで使うもので、
個人で買うものではないかもね
おまえら  防音  どうしてるんですか?
904 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 23:32:43 ID:Q+cd2tCf
楽器可とか防音の物件に引っ越せばいいんじゃないの?
都心部なら音楽大学の近くの物件とか安いとこいっぱいあるでしょ
【mix】 ミックスダウン・テクニック 10 【down】
578 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/16(火) 23:34:27 ID:Q+cd2tCf
俺はめんどいから普段は使い慣れたwavesのSSLのEQしか使ってねーや
EQなんてツマミ回したなーと思った分だけ効いてくれればそれでいいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。