トップページ > DTM > 2008年12月09日 > aezB9fln

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000200200000030001009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【Macも】Cubase4専用スレッド【Winも】
【00Xファミリー】ProTools LE Mac Part20【Mboxファミリー】
【Studio Pro】Logic ver60【Express】

書き込みレス一覧

【Macも】Cubase4専用スレッド【Winも】
340 :名無しサンプリング@48kHz[???]:2008/12/09(火) 01:42:38 ID:aezB9fln
>>327
Mac OSX 10.3.Xで使ってる路地プロ7.1は
一通りなんでもできる仕様だからアーティストにとっては
最高に使いやすいよ、
仕事としての規定だらけのMidiデータ製作には全く使えないけどね。
それとセンターが団子になる問題は、
あれだけプラグインがついているんだから、許せるよ!!
ミックスにこだわるのなら、外部ミキサーを使うといいよ。
どのDAWソフトでもPT並の音質にこだわるなら
PTじゃなくても100万くらいは使う覚悟をしなきゃね。

デジパフォはMidiデータ製作専用と考えるべきだね。
デジパフォでは絶対にミックスはしないし、
クライアントとの確認用の、簡用MP3ミックスを作ることはあるけど

基本的にロジック以外で本チャンミックスをすることは
考えられないね。
【Macも】Cubase4専用スレッド【Winも】
342 :名無しサンプリング@48kHz[???]:2008/12/09(火) 07:49:50 ID:aezB9fln

【Macも】Cubase4専用スレッド【Winも】
343 :名無しサンプリング@48kHz[???]:2008/12/09(火) 07:55:44 ID:aezB9fln
何で今まで気ずがなかったんだろう!?
Cubase4インストールCDは
Tutorial Objectと言うフォルダーに
ビデオファイルが入っているので
説明書は読まなくても良い!

ビデオファイルが入っているので説明書を読まなくても良い!

ビデオファイルが入っているので説明書を読まなくても良い!

ビデオファイルが入っているので説明書を読まなくても良い!

ビデオファイルが入っているので説明書を読まなくても良い!

ビデオファイルが入っているので説明書を読まなくても良い!

ビデオファイルが入っているので説明書を読まなくても良い!

ビデオファイルが入っているので説明書を読まなくても良い!

英語の解説でCubase4の設定も英語モード
大丈夫! 
中学と高校で6年英語を勉強したんだから
問題ないあるよ。
【00Xファミリー】ProTools LE Mac Part20【Mboxファミリー】
795 :名無しサンプリング@48kHz[???]:2008/12/09(火) 10:02:46 ID:aezB9fln
Mac OSX 10.3.Xで使ってる路地プロ7.1は
一通りなんでもできる仕様だからアーティストにとっては
最高に使いやすいよ、
仕事としての規定だらけのMidiデータ製作には全く使えないけどね。
それとセンターが団子になる問題は、
あれだけプラグインがついているんだから、許せるよ!!
ミックスにこだわるのなら、外部ミキサーを使うといいよ。
どのDAWソフトでもPT並の音質にこだわるなら
PTじゃなくても100万くらいは使う覚悟をしなきゃね。

デジパフォはMidiデータ製作専用と考えるべきだね。
デジパフォでは絶対にミックスはしないし、
クライアントとの確認用の、簡用MP3ミックスを作ることはあるけど

基本的にロジック以外で本チャンミックスをすることは
考えられないね。
【Studio Pro】Logic ver60【Express】
631 :名無しサンプリング@48kHz[???]:2008/12/09(火) 10:12:43 ID:aezB9fln
Mac OSX 10.3.Xで使ってる路地プロ7.1は
一通りなんでもできる仕様だからアーティストにとっては
最高に使いやすいよ、
仕事としての規定だらけのMidiデータ製作には全く使えないけどね。
それとセンターが団子になる問題は、
あれだけプラグインがついているんだから、許せるよ!!
ミックスにこだわるのなら、外部ミキサーを使うといいよ。
どのDAWソフトでもPT並の音質にこだわるなら
PTじゃなくても100万くらいは使う覚悟をしなきゃね。

デジパフォはMidiデータ製作専用と考えるべきだね。
デジパフォでは絶対にミックスはしないし、
クライアントとの確認用の、簡用MP3ミックスを作ることはあるけど

基本的にロジック以外で本チャンミックスをすることは
考えられないね。

っと思っていましたが
マックが不調続きなので昨日から
Win XP + Qべ4 に移行しました。

【00Xファミリー】ProTools LE Mac Part20【Mboxファミリー】
804 :名無しサンプリング@48kHz[???]:2008/12/09(火) 17:49:57 ID:aezB9fln
>>800 excite翻訳で変換してくださる親切な漏れがやってきました

60 Hzはオーディオにおける/雑音、グラウンド・
ループトラブルシューティングをハミングします。
Q: 私は、私のオーディオで60Hzのブンブンを食べる、
そして/または、私のCPUの上に依存しているように思える雑音か
Hardディスク動作を聞きます。 なぜがそれであるか、そして、
私はこれに関して何をしてもよいですか?

A: あなたが経験しているものは一般的に「グラウンド・ループ」と
呼ばれます。 あなたのスタジオのすべての装置が同じ地面に
接続されるべきです。 これがそうでなく、装置のものか以上が
他のどこかからそれらの地面を得ているなら(例えば、異なった
電気回路における走りである異なったコンセントからの)
そして、互い(同じラックレールに取り付けられたe.g)に異なった
地面がつなげられている装置、このタイプの雑音は起こるかもしれません。
ただ3歯の交流コンセントにあなたのギヤのプラグを差し込むのが、
家が実際に地面に置かれることを意味しないのを意識してください。
いくつかの、より古い家かビルが時々全く根拠がありません!


【00Xファミリー】ProTools LE Mac Part20【Mboxファミリー】
805 :名無しサンプリング@48kHz[???]:2008/12/09(火) 17:51:01 ID:aezB9fln
あなたのスタジオの装置の量によって、問題を引き起こしている
装置を見つけるのは困難であるかもしれません。 あなたは、連絡を断って、
できるだけ多量のギヤをパワーダウンして、雑音が来る決定するために
上がっているシステム後部を造りたがっています。 また、あなたが、
雑音がどこから来るかを決心できないなら、専門家にあなたの
電気配線を点検させるのも、非常にお勧めです。

輪のトラブルシューティングを地面に置いてください:
1) まず最初に、すべての不要なギヤのプラグを抜いて、
オフにしてください、そして、コンピュータ、オーディオインタフェース、
およびモニターだけを車で送ります。

2) あなたがハブを貫いていないか、または例えば、
いくつかのアップルなどの他のポート模写装置が表示するのを
確実にします。

3) また、雑音がヘッドホンで再生しているかどうかを見るために
ヘッドホンを通して聴きます。 また、雑音が月曜日の
出力を終えているなら、あなたは、テストするために1回の月曜日の
出力にヘッドホンのプラグを差し込むことができます。
NOTであるなら、雑音はモニターケーブルかいくつかによって
引き起こされて、どこがシグナルチェーンでオーディオインタフェースを
掲示するか最も傾向があります。


【00Xファミリー】ProTools LE Mac Part20【Mboxファミリー】
806 :名無しサンプリング@48kHz[???]:2008/12/09(火) 17:51:56 ID:aezB9fln
4) 雑音が下がるかどうか確認するために異なったUSB/1394ポートを
試します。
5) コンピュータの中の電源はありそうな罪人であり、
いつかの使用は低品質構成要素です。 1本以上の電圧レールを使用するより
高い上質のPSUにPSUをアップグレードさせてみます。
6) 別のコンピュータをインストールして、動いてみます
(雑音が遠ざかるなら、あなたがラップトップを使用していて、
電源のプラグを抜いて、見るためにバッテリーから走るなら)。
7) すべての平衡入力と出力のときにバランスのとれているケーブルを
必ず使用します。
8) あなたのすべての電子ギヤ(ファーマン、Monster)のいくつかの
Universal Power SuppliesかPower Conditionersがオーディオギヤの
安定性には、非常に良い「本当の正弦波」出力と保護を提供して、
高品質の装置のサインであるかもしれないので、高品質の
パワーコンディショナーを使用してみます。
9) 雑音が遠ざかるかどうかを見るためにあなたの出力を
直接ミキサーではなく、保護されたモニターに動かします。
10) 良い素養を持っている異なった交流アウトレットを試します。
11) 長い電路のためにケーブル経路をたどってください、そして、
可能な干渉(他のギヤ、蛍光灯、CRTモニターなど)からあなたの
ケーブルを隔離します。
12) あなたがオーディオケーブルと電源ケーブルを平行に動かさないのを
確実にします。 交差しなければならないなら、90歳のときに干渉か
雑音がオーディオケーブルに引き起こされないようにそれらに
交差しようとします。
【Macも】Cubase4専用スレッド【Winも】
347 :名無しサンプリング@48kHz[???]:2008/12/09(火) 21:52:54 ID:aezB9fln
Cubase4に付属のHALIONには
MOTIFに入っているのと同じドラムキットが
たくさん入っていて、しかもFX系の音色の数は膨大! すばらしい!

でも私の使いたいドラムキットのライドシンバルだけは
鍵盤から指を離したと同時に音が途切れてしまうの
指を離しても
普通になり続けるようにするには
どうしたらいいの?

エディットは不可能?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。