トップページ > DTM > 2008年12月09日 > CYcAPnuo

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00500000004101200000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.18
【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part4【最強DAW】
Amplitube2 part2
ドラム音源に悩むスレ Part2
【最強】Cakewalk D-PRO Dimension PRO【音源】
なぜDTM板には30過ぎが堂々と居座っているのか
リバーブが実はほとんど要らない件について語ろう
【EW】PLAYエンジン総合【64bit】
【Roland】Fantom総合スレッド【其の12】
【S2.0】 TOONTRACK 総合 その4 【EZD】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.18
226 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/09(火) 02:24:56 ID:CYcAPnuo
>>224
入ると思う。 いやどうだろう。
少なくとも自分のアカで一度はアクチしないとだめかも。
以降は4を入れなくても5だけ入れられる
【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part4【最強DAW】
190 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/09(火) 02:28:56 ID:CYcAPnuo
>>189
んー。最低メモリに関しては、バンドルにDimensionProが追加された事も少なからず影響はしてるんじゃないかな。
これは憶測だけど、処理能力はあがったけどその分メモリをうまく使うのかもしれないし。
とりあえずi7だっけ?8コアも認識できるそうで。明らかに処理は上手くなってるよね。
Amplitube2 part2
575 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/09(火) 02:32:08 ID:CYcAPnuo
>>569
ミニステレオピンプラグってのが曲者でな。
基本的に非常に高価なケーブルを使わないと、市販の1500円位のじゃケーブルでノイズ載るンよ。

イヤホンとかで試してもひどいノイズなら、ギターかもしれんし、
もしくはステルスが不良品かだね。
俺のステルスは殆どノイズないよ。
ドラム音源に悩むスレ Part2
304 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/09(火) 02:38:11 ID:CYcAPnuo
つーか言い合ってる奴等さ、別にどうでもいいくだらない事でムキになるなよ。
自分の主義があって結構だが、それを押し付けてもしゃーねーよ

生再現したいならとことんやってくれりゃいいし
生再現もすりゃ無理なことも混ぜるのだってありじゃん

答えは一個じゃねーんじゃねぇ?
言い負かそうとしてるのってかっこ悪いw
【最強】Cakewalk D-PRO Dimension PRO【音源】
291 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/09(火) 02:39:02 ID:CYcAPnuo
>>290
階層とプリセット名キボンヌ
なぜDTM板には30過ぎが堂々と居座っているのか
848 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/09(火) 10:20:23 ID:CYcAPnuo
>>847
テラ同意と言わざるを得ないwwwwwwwwwwwwwwwwww
リバーブが実はほとんど要らない件について語ろう
254 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/09(火) 10:25:09 ID:CYcAPnuo
完全に沈黙したなこのスレ
【最強】Cakewalk D-PRO Dimension PRO【音源】
293 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/09(火) 10:30:57 ID:CYcAPnuo
>>292
俺は特に問題なく使えてる気がするんだけどなぁ・・。
元々XP時代に開発されたソフトだし、Vistaとの相性なのかもしれんよね。
Macで駄目だがWinではOKっていうレスもあった位だし。
【EW】PLAYエンジン総合【64bit】
297 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/09(火) 10:35:15 ID:CYcAPnuo
>>296
ツンなんだかデレなんだかwwwクソワラタwww
【Roland】Fantom総合スレッド【其の12】
19 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/12/09(火) 11:09:27 ID:CYcAPnuo
>>17
その通り。PCの性能に依存。
けど次世代PCを手に入れたらその分限界数等は増えていくわけです。

というか生録せず打ち込みだけでって考えるとファントムGのワークステーションとしての実力は本物。
ハード機材のが安定している理由としては
・PCはオーディオインターフェイスとPCとの相性で泣きを見る事が多い。
・PC内部の各パーツのドライバというソフトが干渉しあって性能が発揮できない場合がある
・DAWや音源ソフトとの相性問題があったりする
・DAW自体も安定してるといわれれば微妙。

っつー感じかな。簡単ですが。
だけどコストパフォーマンスや出来る事の自由度は完全にPC環境のが上。
それと、いまどきDAWを使えない人はプロ目指せないって感じだし。

何でもかんでもPCで完結する必要はなく、昔のようにMIDIシーケンサーとしてPCを利用して外部音源を鳴らし、
それをオーディオレコして使うというのもいいものだ。
ソフト音源にはソフト音源のいいところがあるけど、ハードにもある。
一長一短の両者を選べといわれると選べないといわざるを得ない。

ところでここにはFantomSを使ってる猛者は居ないかなぁ?
何気Sユーザーなんぢゃおね 笑
【S2.0】 TOONTRACK 総合 その4 【EZD】
16 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/12/09(火) 13:54:21 ID:CYcAPnuo
とりあえず上げとこう
【雑談】DAWソフト総合 Part3【質問】
223 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/12/09(火) 14:51:49 ID:CYcAPnuo
6PEが使えない人へ 多分>>213か?

少なくとも言える事はDTM業界事態が潰れちゃ困るが、
分も弁えない頭悪い奴が乗り込んで来る位なら閉鎖空間でいいって思う。
DTMって分野事態が元々職人の領域なわけで、メーカー側も別にずぶの素人相手にしようなんておもっちゃ居ない。

ソナー6LE?
使いづらいに決まってンジャン。
使いづらい→上位を買ってください だろ JK

DAWの製品的な位置づけ的に上位版になるほど使いやすいんだよ。
バンドルで付いてきたタダソフトにガチで文句言ってる事自体がおかしいって思わんのか。


まぁソナーのMIDIや操作性は従来のソフトを扱ってた人には不評だがな。笑
だから君が言ってる事はあながち間違いじゃない。
だが、余計な事言い過ぎだから黙ろうぜ

少なくとも俺はもう5年もソナー修行してっから痒いところすらない状態だわ。
上でも言われてるけど、業務用と一般用を混同するな。
【雑談】DAWソフト総合 Part3【質問】
224 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/12/09(火) 14:54:37 ID:CYcAPnuo
>>212
ソナ8PEはi7だっけ? の8コアにも確か対応したぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。