トップページ > DTM > 2008年11月25日 > wG5tlcW4

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000140000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part4【最強DAW】
★SONAR質問スレ4【初心者歓迎】
【神器】☆☆☆Roland JUNO-D part4☆☆☆【最強】

書き込みレス一覧

【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part4【最強DAW】
99 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 16:41:07 ID:wG5tlcW4
>>97
SONARでも使えるし、今CUBASEのみ対応してるフリーは数えるほどない。
>>98
別スレ

SONAR所持派だが、録音した音が小さい場合で最大音量にしたときに
クリッピングを起こさず最大音量にワンタッチで出来る機能とかある。
他にはフェードインの細かい設定も可能、フェードカーブの傾斜など。
ドラムのテンポが曲とズレた場合のタイムストレッチ機能はかなり自然な
形で尺合わせができるアルゴリズムで作られているもので、
藤本健氏曰くかなり評判がいいらしい。


【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part4【最強DAW】
103 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 17:12:13 ID:wG5tlcW4
http://mnavi.roland.jp/computermusic/200806_02.html
あと、こんな機能とか。
★SONAR質問スレ4【初心者歓迎】
290 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 17:19:24 ID:wG5tlcW4
>>289
取説、238P
トランジェントマーカーの位置でクリップの分割、キック部分を削除差し替え。
もしかしたら他にも方法があるかも。
★SONAR質問スレ4【初心者歓迎】
291 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 17:20:53 ID:wG5tlcW4
http://mnavi.roland.jp/computermusic/200706_01.html
これのことか。
【神器】☆☆☆Roland JUNO-D part4☆☆☆【最強】
488 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 17:29:26 ID:wG5tlcW4
>>486
個人的にはMIDIキーボードとして使うのはかなりオススメかも。
YAMAHAのKXシリーズを買うなら中古のD買った方お得感はある。
けど、それなら専用MIDIキーボード作ってくれと言いたい・・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。