トップページ > DTM > 2008年11月25日 > mogvZs1s

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000001004129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ボーカロイド第3作目を予想するスレ
@(=*.*=)@お前等の楽器のある部屋見せろyo 27
Roland XVシリーズ総合スレッド Part.4
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 22■
自殺したい自殺したい自殺したい人生終わったDTM

書き込みレス一覧

ボーカロイド第3作目を予想するスレ
125 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 03:57:00 ID:mogvZs1s
モデリング要らない。普通にソフトサンプラのサンプル作ってくれよ。
ひたすら色んな歌い方を録音しまくれば、曲のアクセントとかコーラスとかには充分使えるだろ。
DVD30枚組とかでいいから。要するにアポカリプスみたいな製品の声優版が欲しい。
とっとと作れカス。
@(=*.*=)@お前等の楽器のある部屋見せろyo 27
987 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 18:58:34 ID:mogvZs1s
そろそろ1000だね。次スレよろしく。
Roland XVシリーズ総合スレッド Part.4
975 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 21:01:51 ID:mogvZs1s
ソフトは便利だし不可欠だけど、不安定だから嫌い。
バージョンアップ(有料)で解決すりゃいいと思ってるのも困る。
ハードは確かに利点少ないけど無くならないで欲しい。
XVの操作性・エキパン・使いやすい音質は、ソフトがどんだけ発達しても手放せない。
あとはDA良くして餅楽みたいなエディタ付けて、プラグイン化もできれば魅力的になる。
つぅか老国が生き延びるにはそこしかないと思う。
それとハード音源の大容量化(ソフトほどは無理だが)、将来的には不可能じゃないと思うんだよね。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 22■
377 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 21:13:10 ID:mogvZs1s
スピーカーも当然大事だけど、けっきょくは
地下室か防音室でもなければデカイ音なんて出せないよね。
大草原の一軒家にでも住んでみたい。
@(=*.*=)@お前等の楽器のある部屋見せろyo 27
992 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 21:21:01 ID:mogvZs1s
ソフトオンリーにしたらPC4台くらい要るんじゃないかなぁ?
そうでもないの?
自殺したい自殺したい自殺したい人生終わったDTM
10 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 21:27:03 ID:mogvZs1s
消費者ローンずっと返さないと、最終的にどうなんの?
自己破産したら機材とか全部差し押さえられちゃうの?
Roland XVシリーズ総合スレッド Part.4
978 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 22:37:45 ID:mogvZs1s
CPUに3万前後、HDD1万、RAM1〜2万、フラッシュRAM1万、DAが2万、
残りは開発費・部品代・利益にして、売価15〜20数万くらいで作れんもんだろうか?
(ハードにしては)結構なスペックが実現できると思うんだが。
そういうのが技術の進歩で20万切るようになったら、ニーズ増してくる気がする。

高ぇーよと思うかも知れんが、そうでもないと思う。
音源用PCだって20万くらいで作った後、実際はI/Fで更に10万以上かかるでしょ。
ソフトだってゼロから揃えると数10万はかかる。
それならXV後継機が実現した方が安いんじゃねーか…と妄想は止まらない。
Roland XVシリーズ総合スレッド Part.4
980 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 23:42:20 ID:mogvZs1s
PC・マウス・キー坊・ハブ一式 20万
OS 2万
モニタ 3.5万
midiI/F 3.5万
М男 5万

ウチのgiga+NI用パソはこんな感じ
XPの糞仕様のせいでメモリ2〜3GBまでしか認識しないぜ
@(=*.*=)@お前等の楽器のある部屋見せろyo 27
995 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 23:46:10 ID:mogvZs1s

1000なら老国復活

>>993
いや、ギガやらBFDやら何やらを全て1台のPCで鳴らすのは
さすがに無理あるんじゃね?と思ったわけですよ。
再生した瞬間に落ちる気が…
それともvistaならメモリ積みまくりで問題無いのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。