トップページ > DTM > 2008年11月25日 > jv6wy9kY

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【capsule】 中田ヤスタカ Part 6 【Perfume】
細野 晴臣 VS 小室 哲哉 VS 中田ヤスタカ

書き込みレス一覧

【capsule】 中田ヤスタカ Part 6 【Perfume】
882 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 01:01:56 ID:jv6wy9kY
絶対大麻やってるって100パーセント断言できそうな。
そして大麻やりながら聴いてね、みたいな。
ヨーロッパの頭悪そうな階層がゆらゆらしてそうなイメージ
細野 晴臣 VS 小室 哲哉 VS 中田ヤスタカ
812 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 01:03:45 ID:jv6wy9kY
アメリカだとボコーダー?でヘリウム声みたいにするのが流行ってるけど
こういうテクノっぽいのはほどんど皆無

YMOだってアメリカで受けなさそうなのに。
細野 晴臣 VS 小室 哲哉 VS 中田ヤスタカ
813 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 01:17:58 ID:jv6wy9kY
こういうテクノ野郎ってインチキなんだよ
原曲をいじればいくらでもカッコイイアレンジできるじゃん

○○ミックスとか言えばまだ アレンジしてるなあでいいけど
別の曲みたいにしちゃったり元曲がよくわかんなかったり
なんとなく普通の音階なのに名曲に見せたり
一時の流行りものに徹すればいいのに小室はバブル化した
細野 晴臣 VS 小室 哲哉 VS 中田ヤスタカ
815 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 01:26:22 ID:jv6wy9kY
YMOみたいな音楽ってアメリカではマイナーだし
ベースのラジオでも全く聴かないよ>YMO
昔の曲はよくかけてるくせにね
テクノじたいが少なそう。あると思うけど。
ちょっと流行ったかなあと思うのがシェールのビリーブくらい。
あれもボコーダーっぽいのが少しだけかなあ

アメリカに渡った日本人みたいな洗脳かけてるんじゃないの教授とか。
たいしたことないくせに。

ヨーロッパでYMO、ならわかる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。