トップページ > DTM > 2008年11月25日 > YuNRx7jT

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0022000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part4【最強DAW】
【Juno-106】Roland Junoシリーズ【αJuno】

書き込みレス一覧

【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part4【最強DAW】
87 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 02:20:46 ID:YuNRx7jT
オーディオクオンタイズならソナーにもあるよ。
まあオーディオクオンタイズって実際は使いにくい機能だと思うけど。
Cubase Essential4がおすすめなのは同意。
ソナーもCubaseも機能はほぼかわらないけど
操作性はCubaseのがいい。
特にMIDI回りは。
【Juno-106】Roland Junoシリーズ【αJuno】
312 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 02:28:29 ID:YuNRx7jT
あれ?JUNO60てMIDIないよね?
あったほうがなにかと便利なような。
ところでうちの106がそろそろ限界なんですが
なにか代わりになるものってないでしょうか
ふとすぎず細すぎずぬるっとした感触の音が気にいってたんですが。
やはりJX-8Pとか3Pが近いのかな。
【Juno-106】Roland Junoシリーズ【αJuno】
314 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 03:05:35 ID:YuNRx7jT
>>313
即レス感謝!
なるほどー。
中古売価もそんなに変わらないし8Pのがいいかもしれないですね。
ありがとうございました。
【Juno-106】Roland Junoシリーズ【αJuno】
316 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/25(火) 03:26:53 ID:YuNRx7jT
8Pのほうが幅がひろいんですね。
なんだか大分8Pのほうに心が傾いてきました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。