トップページ > DTM > 2008年11月25日 > L+87r6qm

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002780000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ

書き込みレス一覧

「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
440 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 07:29:23 ID:L+87r6qm
ええ〜〜

お久しぶりです・・・・スレ主です。
半年間、放置プレイしてましたスイマセン・・・・
(だって、同じサーバー使ってる頭のおかしい奴のせいでみんな、
 カキコ禁止になってたんだもん!)
     &
(ハードに戻ってた・・・・・)スマン・・・・・

お詫びといっては、なんだが、先日oldschoolとmopho
調べてきました!
(原チャリで片道2時間かけてね!!
 スンゲ〜疲れた!)
「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
441 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 07:42:26 ID:L+87r6qm
まずはノーマルボイジャー&littlephatty



酷い・・・・・ひど過ぎる・・・・・

予想はしてたけど・・・・・

何だ?!何だアレ?・・・・・・・・

「ハァ?!〜〜〜」って感じ!

酷いにもほどがある!

あんなの買った人、頭オカシイ!!

悪いコンプかけた様な音!

オハナシにならない!!

「ブランドネームにだまされる、愚かなる小市民よ〜〜」
「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
442 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 08:28:53 ID:L+87r6qm
次!! OLDSCHOOL!!

惜しい!オシイネ〜〜〜!

最初に書いておくと

ノーマルボイジャーの悪い部分を
引きずっちゃてる!

決定的なのは、env!!
NO,MIDI NO,MEMORYだから速いことはハヤイのよ!
でもね、カーブ特性はノーマルのまんま!
数値状は速くても、耳感状はそれほど早く感じない!
(ノーマルに比べたら圧倒的に速いけど
 ノーマル遅すぎ!!)
はっきり言って致命的!だからドンナにいじくりまわしても
音色バリエーションを造りだせない!
結果的に直線envかドローンサウンドしか使えない!!


「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
443 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 08:33:29 ID:L+87r6qm
次、フィルター
悪くない!て言うか結構いい!
ただ、mmフィルターというよりも
ssmフィルターみたいな感じ!
低い位置からオイシクかからない!
ここからというトコロで終わっちゃう!
「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
444 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 08:38:53 ID:L+87r6qm
osc

太い!と言えばそりゃ太い!
(NO,MIDI NO,MEMORYで細かったらコロスヨネ〜〜!)
ただ、DETUN・・・・まったくダメ!
ちょっとでもかけたら不快な音しかしない!
故に、常に並行!

「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
445 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 08:39:46 ID:L+87r6qm
ポルタメント

普通!
「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
446 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 08:45:01 ID:L+87r6qm
結果

ソフトシンセのMNINIMONSTAと
creamwareのMINIMAXを
アナログ回路で造ったらこうなりましたって奴!
ニュアンスだけならフィルター&グライドは
minimonsta oscはminimaxの方が似てる


「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
447 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 08:47:34 ID:L+87r6qm
ホント、minimaxをアナログで造ってENV
悪くした感じ!

「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
448 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 08:52:26 ID:L+87r6qm
ただね・・・・・

ただ・・・・・

絶対に無しかと言われれば

そうとは言い切れない無いモノがある。

でも・・・・・

ヤッパリ・・・・・

ギリギリ無しダナ!
(モリダイラの価格設定の時点でないか!)


「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
449 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 09:01:04 ID:L+87r6qm
定価30万前後ならそれなりに売れると思うのに
バカだね〜〜モリダイラ!ただでさえハード売れないのに
福産ならそれ位でやるよ!

後、2年以内ニはコイツのローコスト版
(2OSC,3octKEY&ツマミちゃっちー版)
が出るだろうから
(もしくは改良版)
それだったら買いでいいんじゃない?
「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
450 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 09:10:35 ID:L+87r6qm
次、mopho

・・・・・・・・・・書きたくない

・・・・・・・・・・書きたくない

だって・・・・・

スゴイんだもん!!

シャレにならないよ、アレ!!

空くまでもsub oscやfeedback使った音に限られるけど
(本当は限られない!!)
完全に往年の名機達と同一線上に並べていい機種!

「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
451 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 09:17:23 ID:L+87r6qm
基本的にp−08のmono版と見せかけて
sub osc や feedback だけじゃなく
明らかにENV書き換えられてる!
p−08ではあんなにしまりのいい音は出ない!

「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
452 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 09:23:15 ID:L+87r6qm
宣伝文句で現代版pro−oneって書いてあった時
フザケンナ!って思ったけど・・・・・

シャレにならん!!マジモンだよアレ!

「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
453 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 09:32:43 ID:L+87r6qm
もうね〜〜シンベマシンの決定打!と言っていいと思う!
mp3やyoutubeで聴けるfeedbackを使った
ブリブリといったシンベだけじゃなく
sub oscは使ってるのかもしんないけど
ノーマルのビョンビョンしたシンベもスゴイ!
あと、個人的には確認してないんだけど
303系もいけるみたい
「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
454 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 09:39:25 ID:L+87r6qm
上モノも飛び道具的な音
(1vcoのpulse?にfeedbackかけた
 なんちゃってパッチング音もヨカッた!)
オレの脳内ではモニターから青い電流がミエタヨ!!



「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
455 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 09:42:47 ID:L+87r6qm
太さもoldschoolと変わらん!!

ドウイウコト?

なぜ?何故?〜〜
「アナログ限定 」ソフトシンセを語るスレ
456 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/11/25(火) 09:48:29 ID:L+87r6qm
MP3やYOUTUBEでは伝え切れてない!
もう完全に往年の名機達と一緒!
MIDI&MEMORY付きでこの価格で

ダメだってこんなの出しちゃ〜〜!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。