トップページ > DTM > 2008年11月11日 > IU0kVvCl

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/802 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000212107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Steinberg Cubase4/Studio4/ES4/AI4/LE4 Part9
なぜDTM板には30過ぎが堂々と居座っているのか
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.21【3歳児】
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第15章
UAD-1 Powerd Plug-Ins UltraStudioProject 4枚目
【JJP】 Waves Part 10 【SCC】

書き込みレス一覧

Steinberg Cubase4/Studio4/ES4/AI4/LE4 Part9
898 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/11(火) 06:35:33 ID:IU0kVvCl
2万5千円くらいじゃね?
見た目がよくなるのとルーティングが自由になるのはいいと思う
なぜDTM板には30過ぎが堂々と居座っているのか
541 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/11(火) 19:31:47 ID:IU0kVvCl
俺は大器晩成型なんだよ
なめんなw
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.21【3歳児】
129 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/11(火) 19:47:10 ID:IU0kVvCl
2つ質問があります。

現在楽曲をDAWでミックスしているのですが、世の中にはDAWでのミックスを嫌って、
オーディオI/Fからライン出力してサミングミキサー(ミックスバッファ)というような
アナログミックス専用の機材を利用してミックスすることがあるということを知りました。
この場合、どのような原理でサウンドが"良くなる"のでしょうか?
アナログミックスとDAWなどのデジタルミックスの方式に根本的な違いがあるのでしょうか?

次に、現在ヘッドアンプ付きのSSLのXLogic Superanalogue Channelという
チャンネルストリップのアウトボードの導入を検討しています。
とりあえずヘッドアンプでよい音で録音したいという目的なのですが、
wavesのSSLプラグインなどですでにチャンネルストリップのシミュレーションは持っています。
実機のアウトボードでダイナミクスやEQなどの機能がついているメリットはあるのでしょうか。
プラグインと実機では音がどの程度違うものなのか、
それともシミュレーションで事足りる程度の話なのか、お教えいただければと思います。
なんとなく、アナログの入力段でリミッターやコンプレッサーが使えたほうが、
ADする時点でクリップしないで済むのかなーとか思っていて、
EQはプラグインでもいいのかなとか思ってます。

よろしくお願いします。
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第15章
622 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/11(火) 20:32:52 ID:IU0kVvCl
Roland(笑)

あそこはオーディオ機器買っちゃだめだろw
UAD-1 Powerd Plug-Ins UltraStudioProject 4枚目
939 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/11(火) 21:19:31 ID:IU0kVvCl
UAD-2ってメモリアドレスの予約量ってどうなってます?
32bitで使うのに困るようなら購入を控えようと思っているのですが。
【JJP】 Waves Part 10 【SCC】
394 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/11(火) 21:37:54 ID:IU0kVvCl
年末にはSCCとJJPを買いたい
【JJP】 Waves Part 10 【SCC】
398 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/11(火) 22:44:48 ID:IU0kVvCl
クリスマスセールに期待
JJPは優先度低いんで、とりあえずSCCセールやってくれるといいな♪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。