トップページ > DTM > 2008年11月06日 > J2A3k/iv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/701 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03111000203020113100300022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
UAD-1 Powerd Plug-Ins UltraStudioProject 4枚目
moog ムーグ モーグ
EQスレ
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第17楽章〜■
マスターキーボードを語るスレ 5台目
Novation part2
最高のピアノ音源 Part 13
サウンド&レコーディングマガジン6
DTMに役立つ本part.2

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
971 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 01:21:39 ID:J2A3k/iv
>>970
いえあの、いまどきのVSTって大抵CC対応してるんですけど……
UAD-1 Powerd Plug-Ins UltraStudioProject 4枚目
930 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 01:27:20 ID:J2A3k/iv
AD/DA通すと音が悪くなるってそんな潔癖症。
そもそも音が良いの定義はノイズレスなことだけかって話だ。
安物機材通してSN悪くなってもそれで狙い通りの音ならそれでいいんだよ。
ソフトの音に限界があるのは自明なんだからおいしいとこを補いあえばいいんだ。
moog ムーグ モーグ
716 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 01:44:03 ID:J2A3k/iv
ソフトシンセ大量に使ってるとなじみやすくなんかねー。
めちゃくちゃミックスしにくくなるぞ。ハード使ったほうが絶対楽。
なんだかんだ言ってソフトシンセって音はまだまだだよ。便利だけど。
出音の気持ちよさも高音の伸びもフィルターの反応も全部及んでないしデジタル臭い。
EQスレ
229 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 02:20:09 ID:J2A3k/iv
>>221
倍音をEQで操る。奇数倍音と偶数倍音は音が前に出るのと引っ込むの。
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第17楽章〜■
432 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 03:13:43 ID:J2A3k/iv
>>426
しばらくは停滞するだろ。
【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
982 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 04:18:15 ID:J2A3k/iv
というか人間の耳が聞けないんだが。
moog ムーグ モーグ
719 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 08:42:28 ID:J2A3k/iv
それよくやる人いるよね。俺はベースアンプだけど。
マスターキーボードを語るスレ 5台目
724 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 08:51:20 ID:J2A3k/iv
なんつーか機材の配置に迷うわ。
マスター正面に置くと、PCのキーボードとどっちを前にするかって問題がある。
PCのキーボードが手前だと、鍵盤触るには結構距離できちゃって本気で弾けないし、
マスターが手前だと、PCのキーボードがものすごく打ちづらくなってストレス溜まる。
机の下にマスター収納する形になっても、結局PCのキーボードの位置は高くなるし、
ひざが机の下に入らないと自分の動きが制限されていちいち鬱陶しい
みんなどうやって配置してるのか、どこを我慢してるのか聞いてみたいな。参考に
Novation part2
314 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 10:53:55 ID:J2A3k/iv
Automapの便利さが分からんやつはなんか致命的に使い方というか期待するもの間違ってる気がする
最高のピアノ音源 Part 13
59 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 10:57:48 ID:J2A3k/iv
BLUTHNER DIGITAL MODEL ONEよいよい
サウンド&レコーディングマガジン6
624 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 10:58:55 ID:J2A3k/iv
VEQとUAD

実機の再現度はキャラ似てて楽しいよね、くらいに思っておけ
DTMに役立つ本part.2
292 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 12:06:36 ID:J2A3k/iv
その本Amazonの一番新しいレビューが適切な評価書いてたよ。
絶対この板の住人だろって感じだった。
【NI】KONTAKT総合スレッド7【ソフトサンプラー】
546 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 12:33:00 ID:J2A3k/iv
SIPSは説明書読むのがめんどくてなげた。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 22■
83 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 14:11:38 ID:J2A3k/iv
俺の環境だとMoPADはだめだったな。
@(=*.*=)@お前等の楽器のある部屋見せろyo 27
629 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 15:27:37 ID:J2A3k/iv
洋楽って言葉に違和感がある。邦楽市場を成立させるための仮想敵みたいな。
DTMに役立つ本part.2
294 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 16:40:32 ID:J2A3k/iv
ねーよw
Amazonレビューなんて書いてもなんも貰えないじゃねーかw
DTM用自作PC Part21
957 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 16:41:41 ID:J2A3k/iv
Ci7買うやつはさすがにいなさそうだな
Spectrasonicsファンクラブ総合スレッドmk4
760 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 16:42:29 ID:J2A3k/iv
めんどくさいから放置してたUpdate当てたら劇的に軽くなったの俺だけ?
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
951 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 17:39:42 ID:J2A3k/iv
EMUがトップっていうのがいかにもスペック基準で分かりやすいな。
スペックだけならサウンドブラスターもいいとこいけそうだな。
KORG nanoシリーズ
924 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 20:05:48 ID:J2A3k/iv
>>918
おまえがナンバーワンだ
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 22■
86 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 20:09:31 ID:J2A3k/iv
>>84
うん。低音まったく見えなくなった。
人気が無いのか?SH-201
221 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 20:35:50 ID:J2A3k/iv
JPの音はJPでしか出ない。
使いこなせない奴がカス。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。