トップページ > DTM > 2008年11月06日 > /jO65cNS

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/701 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000010001110016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
モンスターケーブルの音質は人体実験で針金と同じ結果に
@(=*.*=)@お前等の楽器のある部屋見せろyo 27
DTM用自作PC Part21
Steinberg Cubase4/Studio4/ES4/AI4/LE4 Part9

書き込みレス一覧

モンスターケーブルの音質は人体実験で針金と同じ結果に
118 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 09:20:40 ID:/jO65cNS
イタリアのZaollaが評判良いみたいだけど
なんかやたらに高域がさーっと伸びる音。
綺麗だけど音楽制作には不向きだと思う
@(=*.*=)@お前等の楽器のある部屋見せろyo 27
628 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 14:55:43 ID:/jO65cNS
というより西洋音楽をベースに
今の商業音楽が作られてるんだから
モノマネ言い出したら根源的に成立しない
DTM用自作PC Part21
961 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 18:55:44 ID:/jO65cNS
298000円てw
ほぼ同一構成のマシンが今なら
3分の1位じゃないのか
Steinberg Cubase4/Studio4/ES4/AI4/LE4 Part9
837 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 19:54:28 ID:/jO65cNS
それ結局何がしたいのかワケわかんない
そもそもキーエディタはMIDIオペレーションウィンドウ。
Steinberg Cubase4/Studio4/ES4/AI4/LE4 Part9
840 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 20:49:35 ID:/jO65cNS
ピアノロールってそういう事か
DTM用自作PC Part21
970 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/11/06(木) 23:33:41 ID:/jO65cNS
まあ今の所安いSSD買ってOS入れるか・・・
っ感じだしな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。