トップページ > DTM > 2008年10月13日 > yJGjMfMx

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/776 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001101000000000001120018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
Steinberg Cubase4/Studio4/ES4/AI4/LE4 Part9

書き込みレス一覧

【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
572 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 03:42:20 ID:yJGjMfMx
初心者は既存の曲をコピーしてミックスしてみると良いって話があったからライオンやってるんだけど、
音数多くて耳コピだけで一苦労だな。
【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
574 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 04:37:12 ID:yJGjMfMx
音数多い方が勉強にならない?
Steinberg Cubase4/Studio4/ES4/AI4/LE4 Part9
335 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 06:26:08 ID:yJGjMfMx
デュアルディスプレイ環境で片方のディスプレイをNVIDIAのツールで縦画面にすると
Cubaseを開いた時に(横画面の方のディスプレイで起動)トランスポートパネルがどっかにお出かけしちゃうんだけど。
F2を押してもダメだしどうにかなりませんかね?

もう片方の画面を横表示に戻すと大丈夫なのだけど…。
【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
579 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 18:26:08 ID:yJGjMfMx
>>576
ああ、音楽自体はもう10年近くやってるし耳コピは良くやる方だから苦手では無い部類。
ギターコードの聴き取りは凄く苦手だけど、ピアノとかの和音なら何となくわかる。
ただしDTM歴はまだ1年程度って事だ。
Steinberg Cubase4/Studio4/ES4/AI4/LE4 Part9
338 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 19:00:09 ID:yJGjMfMx
>>336
レスありです。
自分だけかと思ってましたが既出だったんですね。
プロジェクト画面?が勝手に縦長になってるので、下の方に居るんじゃないかと
縦画面の方にCubaseを移動してもやっぱり居ません。

正確には開いた時には存在するのですが、プロジェクトを開いた途端にお出かけしてしまいますね。

>>337
縦にすると反応凄い遅いですよね。
ドック系のアプリを使っててアイコンが大きくなる時にサブ画面まで飛び出るのですが、ものすごい処理落ちしてます。

サブディスプレイは殆ど使ってない状態だったのですが、この度アームを購入したので
ウェブ閲覧用に縦画面が有利な事に感動して常用しようかと思ったのですが。

【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
583 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 20:45:02 ID:yJGjMfMx
>>580
別に音楽何年やってるのかと選曲って関係なくない?
普段はメタル(笑)とか聴いてるけどそっちコピるよりは楽じゃね?
少なくとも俺には菅野よう子の様な事は出来ないし凄いと思うよ

>>582
お、俺の脳内妄想?
まだベタ打ちでシンセの部分は怪しいけど一応やってるよ
シンセ入る所とサビのベース全然聞こえないorz

http://dtm.e-nen.info/src/up4667.mp3
【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
584 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 20:48:43 ID:yJGjMfMx
>>582
今気づいたけどIDがボリュームCDとかすげーな
【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
590 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 23:45:57 ID:yJGjMfMx
>>588
いや、今日は朝から触ってないよ

まあがんばる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。