トップページ > DTM > 2008年10月13日 > 9HGtwFAh

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/776 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000235



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【浅倉】DAISUKE的音作りの研究スレ【チェック】
【M06/M08】YAMAHA Mシリーズ【MO6/MO8】

書き込みレス一覧

【浅倉】DAISUKE的音作りの研究スレ【チェック】
462 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 22:08:26 ID:9HGtwFAh
虹はボーカル曲以外ぱっとせんかったな。
今のメタバースもいまいち。
【M06/M08】YAMAHA Mシリーズ【MO6/MO8】
856 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 22:09:52 ID:9HGtwFAh
>848
XS買えって話じゃないか?
【M06/M08】YAMAHA Mシリーズ【MO6/MO8】
858 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 23:46:21 ID:9HGtwFAh
>857
Notesユーザーの使う鍵盤に61鍵とかATが要るか?
邪魔にならんか?
高すぎるというのはそうかも知れんが、誰もが欲しくなる安い高機能シンセなんて世の中には無いと思うんだが。
ま、MOに不満があるならJUNO-Gあたりを買うべきかな。

あとUSBをMIDIでしか使っていないのは確かにもったいないと思うな。
でも、制作用にちゃんと16in16outのI/Oを持ってる人にしてみれば、そんなもんつけんでいいから
安くしてくれって思うだろうし、どんな鍵盤にも何から何まで2in2outつけるのは、無駄だと思う。
MOのようなポジションのシンセならあってもいいのかな?
分からん。
俺はラップトップとは併用していなくて、未だにハードに埋もれているタイプだから、I/Oは別途専用HWを持ってるからなぁ。

MOでI/O欲しいって人多いのかね?
【浅倉】DAISUKE的音作りの研究スレ【チェック】
464 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 23:48:39 ID:9HGtwFAh
>463
てか、俺にはまんま菅野よう子にしか聞こえなかったけど。
SACサントラVol2からもろ影響受けてるようにしか。
【浅倉】DAISUKE的音作りの研究スレ【チェック】
466 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/13(月) 23:57:59 ID:9HGtwFAh
>465
SACは攻殻機動隊のTV版シリーズStand Alone Complexのこと。
それのサントラを担当してるのが菅野。
お勧めはどっちかっていうとカウボーイビバップのサントラの方だけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。