トップページ > DTM > 2008年10月12日 > lRlmcj0o

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000100010100105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【Studio Pro】Logic ver59【Express】
【雑談】DAWソフト総合 Part2【質問】

書き込みレス一覧

【Studio Pro】Logic ver59【Express】
876 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 00:17:17 ID:lRlmcj0o
>>859
そりゃどうかね?破壊編集は元ファイルに新しいファイルが上書きされる、非破壊は別ファイルとして
書かれる。その違いだけで処理スピードは変わらない。
SoundTrackProとかCubaseとかは元と結果と処理内容だけ残してUndoと切り離された形の無限履歴。

こっちのほうが断然便利だと思うな。デメリットは消費ディスクが概ね2倍になるというだけ。
でも1TB=1万の時代に容量なんてどうでも良いでしょ。
【Studio Pro】Logic ver59【Express】
883 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 13:11:31 ID:lRlmcj0o
分かっているならリコンパイルする「だけ」なんてつけないと思うよ。
【Studio Pro】Logic ver59【Express】
886 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 17:31:13 ID:lRlmcj0o
>>884
いや、だからやろうとしても直ぐには出来ないの。根本的に理解不足だな。
【Studio Pro】Logic ver59【Express】
890 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 19:06:45 ID:lRlmcj0o
>>884
>ポイントは「やろうと思えばすぐできるだろ、とっととやれ!」って事だろ
>>888
>できるかどうかなんて話じゃねんだよ

いや、すんません。これで揚げ足とるなってほうが無理w
【雑談】DAWソフト総合 Part2【質問】
929 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 22:55:07 ID:lRlmcj0o
>>926
それはエフェクトをレコーディングのどの段階でかけるかによる。
通常はRec後の信号経路でインサートしてモニタするので、どんなDAWでも差し替え自由。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。