トップページ > DTM > 2008年10月12日 > hGT3++QR

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11100000011112100110110014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【KORG】TRINITYシリーズ総合スレ3【鳥
♪MIDIキーボード 9鍵目♪
【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part3【最強DAW】

書き込みレス一覧

【KORG】TRINITYシリーズ総合スレ3【鳥
309 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 00:27:48 ID:hGT3++QR
年をとると独り言が増えるというのはよく聞く話ですね>>307-308さん
年齢相応の責任を全うできるようにありたいものです
♪MIDIキーボード 9鍵目♪
460 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 01:56:42 ID:hGT3++QR
考えというか主張かな?
♪MIDIキーボード 9鍵目♪
461 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 02:01:48 ID:hGT3++QR
>>459さん
鍵盤全域でその症状でしたら、D-PROでチョイスしている音色に依存しているのかもしれませんが、
一部の鍵盤となると、3が正解かもしれません(でも買ったばかりですよね・・・)

♪MIDIキーボード 9鍵目♪
467 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 09:27:18 ID:hGT3++QR
>>462
刑事さんみたいで笑ってしまった(^^ ところで前科って何かあったっけ?
♪MIDIキーボード 9鍵目♪
469 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 10:16:32 ID:hGT3++QR
ん〜、こういうのあるみたいですね^^
ttp://kato-masaharu.asablo.jp/blog/2008/01/31/2591649

価格が安いとか、人体に危険性がないから(法的にも)問題になってないだけですが、
冷蔵庫は冷やすもの、車は走るもの、ヒーターは暖めるものという目的性では
MIDIキーボードは演奏するもの(上でベロ固定とかあったけど^^)という点で、
リコール発動してもよさげな気がします
事前に書いておくけど、”安物だから壊れるのは仕方が無い”という考えはおかしい!
♪MIDIキーボード 9鍵目♪
473 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 11:54:44 ID:hGT3++QR
>>471
これだけISOが浸透している時代にそりゃ無いだろう(^^)
>>470が言うように、設計(調達)の問題とPDCAのAが回ってないんじゃないかな
ちなみにPC50持ってませんけど、アカウンタビリティってどうなってるんだろう
ユーザーに何らかのフォローとかされているのかな?
【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part3【最強DAW】
363 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 12:05:24 ID:hGT3++QR
まず、ID:zj4OxWRTさんへ”情報提供ありがとう”と言いたい
アマとして非常に面白い話を聞かせてもらいました(^^)
業界でLOGIC、DP、PTなどによるソフトシンセの使われ方など、もっと聞きたい!!
♪MIDIキーボード 9鍵目♪
477 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 13:04:14 ID:hGT3++QR
俺はAxiomが気になってるんだけど、どこにも置いてなくて困ってる
【KORG】TRINITYシリーズ総合スレ3【鳥
311 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 13:16:13 ID:hGT3++QR
一行目は「同一人物による書き込みは恥ずかしい」という表現をやわらかく諭している
二行目は”こうありたい”という記述により、自分を含めた同年代へのメッセージとしている
”全うするべき”だったら、ID:QOVnZWSdへの(自分を省みない)意見になりますね・・・
以上、お昼の日本語講座でしたw
【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part3【最強DAW】
371 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 14:21:42 ID:hGT3++QR
その昔はDPって業界標準だったから、業界はその流れにのってるんじゃね?
機能比較云々ではなく、安定性とか互換性とか・・・
仕事だと、この辺ってとっても重要
印刷業界のadobeと一緒
♪MIDIキーボード 9鍵目♪
479 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 17:42:24 ID:hGT3++QR
>>478さん情報サンクス!
AXIOMってセミウェイテッドだから、ストロークは十分あるかなと期待していたんですが、
以下のユーチューブ見て、PCRと同じく支点が手前にあることが解りました(^^
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rTEq2uSEbyY
MIDIキーボードの61鍵以下で、十分なストロークの製品って無いみたいです
しばらくは(DAWも)シンセとデジビが手放せません
♪MIDIキーボード 9鍵目♪
482 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 18:47:29 ID:hGT3++QR
>>481
何か根拠あるの?
♪MIDIキーボード 9鍵目♪
486 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 20:39:29 ID:hGT3++QR
>>484
KX88はある意味独占市場だったし、マスターキーボード(MK)として
「機能面や性能面でそれ以上」を望む声が無かったからじゃないかな?
また、それまでは様々な音源をMKで縦横無尽に操るスタイルだったのが、
ミュージックワークステーションの出現により、コンパクトな構成でいろんな音を
操れるようになったというのも背景にあるんだと思う

ただ>>479で期待している製品は61鍵以下のMIDIキーボードなので分野が異なります

【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part3【最強DAW】
424 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/12(日) 21:02:24 ID:hGT3++QR
もっと業界様の話が聞きたいw
このスレっていつも井の中の蛙だったしw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。