トップページ > DTM > 2008年10月12日 > DY10KSbU

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000100000010105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
コンデンサマイク11本目

書き込みレス一覧

コンデンサマイク11本目
731 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/10/12(日) 00:14:59 ID:DY10KSbU
MXL-770は価格から考えれば優秀だと思うがな。
ローカットもパッドもついてるし、
しっかりとマイクキャラクターもある。
コンデンサマイク11本目
732 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/10/12(日) 00:21:45 ID:DY10KSbU
ちなみに、
俺は結構物欲が過ぎるので、結構コレクションしてる。
上に出てるMXL-770とAKG C3000Bで比べると、
まぁ何をもっていいとするかだが、それぞれ「いい音」で録れるのは間違いない。

MXL-770はザラつくとよく表現されるが、
柔らかい音色のクセにザラつくキャラクター。
AKGの方は、結構クセが強くてボーカルにはピッタリだとは思う。

もう好みの問題だが、
俺は声もアコギもMXL-770で録ることの方が多い。
なんかロック的になるんだよな。ドンシャリ感が。

RODEのNT1-Aはガッカリしたがな。
世界で一番売れてるとか言ってるが、正直質が低い。
コンデンサマイク11本目
750 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/10/12(日) 13:42:59 ID:DY10KSbU
>>749
っすよ。
その言い方きもいっすよ。
思うっすけど。
思うっすけど。っすけど。
コンデンサマイク11本目
758 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/10/12(日) 20:13:15 ID:DY10KSbU
>>757
なんかこうゆう勘違いさんは痛いww
コンデンサマイク11本目
762 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/10/12(日) 22:20:50 ID:DY10KSbU
MXL2003>MXL770or990 な流れがわからん。
逆だと思うが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。