トップページ > DTM > 2008年10月02日 > EFP6eIN1

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012100201000023012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【ソニー,sony】Sonnox Oxford 1【ソノックス】
AudioI/F-FireWire(IEEE1394)-21ch
【DFH】 TOONTRACK 総合 その3 【EZD】
【Group Buy】特売・セール総合2【クロスグレード】
コンデンサマイク11本目

書き込みレス一覧

【ソニー,sony】Sonnox Oxford 1【ソノックス】
60 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 09:09:14 ID:EFP6eIN1
GOLDよりは断然SONNOXだな。
数に騙されてはいけない、という良い例だw
【ソニー,sony】Sonnox Oxford 1【ソノックス】
63 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 10:13:44 ID:EFP6eIN1
操作性って、慣れに依存する部分も大きいんじゃないか?
確かにSONNOXのインターフェイスは突っ込みどころも多いけどねw

俺がWAVES使ってるのは、挙動を把握できてるのが大きいな。
頭の中で、あのプラグインをこうしたらこんな音になる、ってのが
すぐにイメージできるから、後はそれを実際にやるだけで済む。
逆にSONNOXはとりあえず挿してみて、色々いじって試してみる使い方が多い。
AudioI/F-FireWire(IEEE1394)-21ch
879 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 10:33:47 ID:EFP6eIN1
違いを聞くだけならMDR-CD900STで必要十分、というかそういう用途なら優れてる。
AudioI/F-FireWire(IEEE1394)-21ch
882 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 11:04:09 ID:EFP6eIN1
最近はどれも256くらいのバッファサイズで十分安定してるけど、
それ以下、特に100を切るくらいを求めるなら、PCIeとかで探した方がいいね。
AudioI/F-FireWire(IEEE1394)-21ch
886 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 14:36:36 ID:EFP6eIN1
入力、ってのが何を意味してるのか分からないけど、
仕様的にFireWireが勝ってる点は無いよ。

>>882で言いたかったのは、レイテンシーはどれも実用レベルで大差ないから
さらに追い込みたければPCIで探すのが良い、という話ね。
たとえRMEでもFireWireで64サンプルとかで動かそうと思ったら、
環境次第ではこける可能性があるので、それなりにシビア。

余談だけどMR816は結構よくできてたよ。
【DFH】 TOONTRACK 総合 その3 【EZD】
778 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 14:40:15 ID:EFP6eIN1
初代で被りのコントロールを取り入れたみたいに、
実際のサンプルを複数用意してピッチの微調整に対応、とか、S3.0?w
【Group Buy】特売・セール総合2【クロスグレード】
90 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 16:29:56 ID:EFP6eIN1
ttp://www.miroc.co.jp/?cat=1
>(実は、、、Total WorkStation Bunedleとほぼ同じ内容!!)
さすがそれはひどいだろwww
コンデンサマイク11本目
654 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 21:20:21 ID:EFP6eIN1
明らかに違いが分かるくらいになると、取り返しのつかない状態だったりするw
【ソニー,sony】Sonnox Oxford 1【ソノックス】
65 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 21:41:47 ID:EFP6eIN1
ああ、操作性って意味を逆に解釈してたかもしれない。
俺の中では、素早く細かくピタっと設定できる=操作性が良い、って感じだから。
視認性が良くて適度な大きさのGUIに、
マウスホイールや右ドラッグなんかも組み合わせたスピーディな操作性、ってのが理想。

SONNOXは、まあ及第点かなあ。
EQのツマミとDYNAMICSのリダクション表示がもう少しまともになれば、
と思ってる人は少なくないと思うんだけど、どう?w

WAVESのインターフェイスも統一性があってよく考えられてるんだけど、ちと古いというか。
例えば俺がメインで使ってるCUBASEだとマウスホイールに反応しないのは大きなマイナス点。
他にもシェルのせいでプラグインの選択にも少し時間取られたりするしね。
ただ、マルチバンド系のGUIは神がかってると思う、あれはすごい。
あとモジュレーションが何気に名作揃いなんだが、まあ今はDAW付属でも十分かな。
【Group Buy】特売・セール総合2【クロスグレード】
98 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 22:13:09 ID:EFP6eIN1
説明が上位版の内容になってるから(容量とか)明らかに嘘w
まあ実際はこの程度じゃ法的にどうこうってことは無いと考えるのが順当なんだけど、
最近ここの売り文句が、あまりにもあんまりだからさーw
コンデンサマイク11本目
656 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 22:22:09 ID:EFP6eIN1
それは多分スタジオの環境のことじゃないかな?
湿度によって音が変わるという意味で。

マイクが湿気るのは、例えばギターで言うと弦が錆びるようなもの、だと思う。
【Group Buy】特売・セール総合2【クロスグレード】
100 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/10/02(木) 22:25:33 ID:EFP6eIN1
>>99
ごめ、まじで吹いてディスプレイに唾液飛んだwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。