トップページ > DTM > 2008年09月29日 > XXfG3Zs1

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/585 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
810
AudioI/F-FireWire(IEEE1394)-21ch

書き込みレス一覧

AudioI/F-FireWire(IEEE1394)-21ch
826 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/09/29(月) 00:01:41 ID:XXfG3Zs1
>>820
俺もこのスレで単体プリは薦めるべきでない気がするけどね
Firewire接続のインターフェイスの利点は可搬性だと思ってるから。
自宅での利用だとしても、単体プリなんて用意してしまうと他の機材のバランスが取れなくなるのが目に見えてる
その辺は>>824の言うこともある程度賛成できる

でも、たかが10万のIFのプリなんて、とないがしろにするのも違うかなぁと
プリに着目して選べる要素は今のIFも十分持ってると思うよ
AudioI/F-FireWire(IEEE1394)-21ch
827 :810[sage]:2008/09/29(月) 00:06:25 ID:XXfG3Zs1
ちょうどID変わってしまった

ドライバの安定度はRME除けば各社横並び状態じゃないのかなー
それこそ伝聞に過ぎんかもしれんが
Presonusが真空管プリを乗せてみたりとか、その辺りで独自性を出そうとしてる姿勢はおもしろいなぁと思うよ
AudioI/F-FireWire(IEEE1394)-21ch
841 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/09/29(月) 23:00:57 ID:XXfG3Zs1
>>839
自分で話に出しておいてなんだが、冒険すぐるwww
まだ国内代理店に入ってきてないよね?
Presonusならせめてしょっちゅうやってるキャンペーンを待ってもよかったのでは・・・ともかく健闘を祈る

>>840
Orpheusとかポチらなくてよかったな・・・マジで・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。