トップページ > DTM > 2008年08月20日 > KGxx9cqN

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/760 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000000000125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ストリングスが好きな香具師スッドレ3
【mix down】ミックス総合(^ω^)楽しいお Part7
Steinberg Cubase4/Studio4/ES4/AI4/LE4 Part8
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.8【本格】
【サポ打ち切り】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part11

書き込みレス一覧

ストリングスが好きな香具師スッドレ3
63 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 05:32:39 ID:KGxx9cqN
弦はともかくとしてもパーカスとかも個人で所持?
すげーなおい

しかし前スレ955がキモいとか言ってる人は何が気にくわなかったんだ
【mix down】ミックス総合(^ω^)楽しいお Part7
794 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 05:34:51 ID:KGxx9cqN
自分で選べよ。好みでしかない

俺はこの二つ>>760>>761
Steinberg Cubase4/Studio4/ES4/AI4/LE4 Part8
91 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 22:26:34 ID:KGxx9cqN
5月に買ってスーパーハッピー
プラグインがこころもとなかったのでT-Racks買ってウルトラハッピー

買い物上手とは言えない俺ですが
決断力はあると思う
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.8【本格】
614 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 23:44:56 ID:KGxx9cqN
independencefreeでもいいな
【サポ打ち切り】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part11
518 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 23:54:41 ID:KGxx9cqN
俺も似たような工程だが、MIDI打ちは作曲作業と割り切ってる。
だからXGworksでの作曲が終わった時点(つまりMIDIが組めた時点)で全ての工程はCubaseに流れるな俺は

とりあえずMIDI組んで、音色を考えるのもベロシティとかいじるのもCubaseに読み込んでからする。
だから>>517みたいなことは起きないし、つか悪いけどそれは単に自分の管理力不足じゃないかと。
プログラムチェンジ入れといて判別するとか、トラックに名前付けたり出来なかったっけ?

少しフレーズを変えたいだけだったらCubaseでも簡単に出来たし、そのへんは柔軟に対応しつつ、
CS4買ってからMIDI打ち以降の作業環境が良くなった。
全く後悔してない

ただ、俺の環境に限らずこういうことを求めるならCubaseでもSonarでも良いのではないかと言える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。