トップページ > DTM > 2008年08月20日 > GdXgvV0A

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/760 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002052000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 42
【サポ打ち切り】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part11
【初音ミク・鏡音リンレン】VOCALOIDボーかロイド389
DTMやりたくてPC購入を考える俺はバカなの?

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
867 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 15:49:07 ID:GdXgvV0A
>>864
まず耳で聞こえる音が小さいのかピークを超えないのかハッキリしろや
ミキサーのメーターが振り切れてるのに聞こえる音が小さいのはスピーカーやデバイスの設定自体の問題って事もある。

普通の環境で聞いていたらピークを超えれば大きな音が出る筈。
そうなるとプツプツってノイズが入ってくる。
あるいは可聴範囲からギリギリ外れてる時もある。
これが出ないギリギリのラインでミックスしたりコンプレッサーやマキシマイザーやリミッター等で音圧を稼ぐわけだ。
体感だから計った事は無いが、マスターのピークレベルが似たような状況でもコンプレッサーを掛けているのと掛けてないのでは迫力に雲泥の差が出る。
これが音圧ってヤツ。
コンプレッサーを掛けるとクリッピングノイズが聞こえる事もあるから慣れないうちはミキシングと格闘する事になると思う。
ちなみにコンプレッサーは絶対に使わなきゃならない物じゃない。
それは曲を作りまくると体感できると思う。


あとミキシングはマメに休養した方が良い。
暫く休んでから聞くとorzってミキシングが結構ある。
多分、耳が慣れちゃってたり疲れてたりして正常に聞こえなくなっているせいだと思う
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 42
709 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 15:52:27 ID:GdXgvV0A
>>708
間違いじゃないけど素人が気にするレベルの話じゃないんだけどねぇ
確かにプロのエンジニアならMacを使う方が良いとは思う。ハードウェア的に。
だけど知恵袋(笑)とかでDTMしようと思ってるからMac欲しいんですがってのを見るとニヨニヨしてしまうね。
【サポ打ち切り】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part11
516 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 17:17:18 ID:GdXgvV0A
>>515
オレもそんな感じ
ただ言うほど簡単じゃないけどorz
SOL2⇒Cubaseという作業の流れじゃなくて、双方を往復してシーケンスデータを完成させてる
【初音ミク・鏡音リンレン】VOCALOIDボーかロイド389
166 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 17:22:07 ID:GdXgvV0A
>>165
安いWin機とVocaloid買っちゃえば?
Vocaloid動かす程度ならゴミクズみたいなPCでも動くんだし
ゴミクズだと動かないけど・・・。
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
874 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 17:29:07 ID:GdXgvV0A
>>871
相当環境が悪いんだと思う
じゃなきゃ難聴
あるいは弄くり倒してない
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
875 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 17:30:03 ID:GdXgvV0A
>>872
そもそも落ちた原因が判らない
エラーメッセージも出ないの?
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
879 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 17:59:16 ID:GdXgvV0A
>>877
そういえば、それが無いと理屈も判らないだろうなぁ
昔SOL2買ってFinalMasterが付属してたから理解できたけど、小さいコンソールで軽量のコンプレッサーだとグラフィカルな表示も無いし
挙句に各トラックに掛けても全体に埋もれてると判りにくい場合とかもあるし
FinalMasterぐらい大げさに変っちゃうコンプをマスターに掛けると理屈じゃなくて耳で理解できるんだけど
DTMやりたくてPC購入を考える俺はバカなの?
243 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 18:03:56 ID:GdXgvV0A
>>242
でもQや鵺がダメって訳でもない
Qや鵺は良いけどLogicがダメって訳でもない
つまり欲しいの買え
DTMやりたくてPC購入を考える俺はバカなの?
245 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/20(水) 18:50:58 ID:GdXgvV0A
>>244
相性(人とソフトウェア的な)
気分
値段
付属品

同時期のソフトウェアの違いなんて実際はこんなもんだよ。


ハードウェアならMacはメモリ制限が無いけど青天井みたいな金額。
Winは32bitだとメモリの制限があるけどMacと比べたら同スペック帯では安いし普及率が高い。
どっかのスレでWinとMacでCubaseを動かして、全く同じ内容で打ち込んでWavで吐き出した内容を比較してたヤツがいたけど全く同じ波形だったらしい。
つまり一定基準を満たしたハードウェアなら双方とも大差が無いし、ソフトウェアの違い程度。
MacならLogicやDPの違いなんて語るだけ不毛な争い。
とりあえず徹底的にググレ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。