トップページ > DTM > 2008年08月14日 > 4UaGGN51

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/731 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000101000000000000031006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
知ってる限り最高音質のCDを挙げるスレッド
音圧の稼ぎかた2
GUITAR RIG
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
(^ω^)楽しいお
WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗

書き込みレス一覧

知ってる限り最高音質のCDを挙げるスレッド
90 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/14(木) 04:35:13 ID:4UaGGN51
俺の中で音圧は音質にとって重要な要素で
パヒュームのGAMEあげとく

あのCDの音圧は異常だと思う
音圧の稼ぎかた2
545 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/08/14(木) 06:23:07 ID:4UaGGN51
音圧(ミキシング・マスタリングの違い)で面白いCDがあったんで書いておく
過疎だし、長文ですまない(´・ω・`)

97年に発売したスーパーカーの1stアルバムのスリーアウトチェンジっていうのが去年デビュー10周年記念盤で再ミックス、マスタリングで生産期間限定発売されたやつなんだけど
オリジナル盤とアニバーサリ盤を聴き比べると明らかに音が違う
ただ録音されてるソースは同じ、曲数も
オリジナル盤はごちゃごちゃしている印象でアニバーサリ盤はすっきりしている印象
同じ曲をそれぞれDAWにインポートするとdbは同じ(音量は同じということ)
ただ明らかにアニバーサリ盤の方が音圧至上主義といわれる時代になっただけあって音圧がある(ここで音圧の重要視されることが感覚的にわかる…はず)
ただオリジナル盤の方はごちゃごちゃさせているのは意図的かもしれないと思ったり…
新人のバンドの勢いを詰め込もうと4人の音を凝縮させる考えの上かもしれない
逆にアニバーサリ盤は各パートがよく聴きとれてて、このアルバムが勢いを出すためにほぼ一発撮りしたといわれてるんだけど、オリジナル盤では埋もれていたフィンガーノイズとかも聞き取れるくらいすっきりしている
オリジナル盤と対象的に満を持してという感じが伝わる
どっちが聞きやすいかは後者だが前者がオリジナル盤ということにかわりはないし、オリジナル盤を否定する気もない

要は音圧をあげることは大事だけど、その曲或は作品のコンセプトに沿うように仕上げるのが理想なんじゃないかということが言いたかった
聞く機会があれば聞き比べてみれ
GUITAR RIG
486 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/14(木) 20:13:06 ID:4UaGGN51
>>485
ありがとうございます
DTM用途のパソコンって今1番買い替えが難しいですよね

【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
676 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/14(木) 20:43:06 ID:4UaGGN51
>>666
完全に0にはできないだろ
少し頼りないCPU(Pen4くらい)だと10弱くらい
C2Dだと3くらいじゃないか?
俺はPenDで6だが神経質にならなければ気にならない程度
一般論だが10msくらいの遅れはわからないとは言われている
(^ω^)楽しいお
937 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/08/14(木) 20:52:19 ID:4UaGGN51
まだ割れは早いんでないのかお(^ω^)
WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗
816 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/08/14(木) 21:45:20 ID:4UaGGN51
映像編集ソフトの話題はスレチじゃないか
Appleを擁護するわけじゃないがそもそもプロの世界でPremiumは使われてないよ
もともとアビット、ファイナルカットが業界標準


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。