トップページ > DTM > 2008年08月11日 > F+gTPC3t

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/741 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000141007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
★DTM用自作PC Part20★
【SSW】SingerSongWriter Part14【シーケンサー】
USBオーディオインターフェース Part17
MIDIキーボード 8鍵目

書き込みレス一覧

★DTM用自作PC Part20★
616 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/11(月) 01:33:11 ID:F+gTPC3t
DPC LatencyとASIOバッファ(でのレイテンシ)は別モンだろ。
【SSW】SingerSongWriter Part14【シーケンサー】
963 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/11(月) 19:34:16 ID:F+gTPC3t
>>959
SSWが不安定なのは周知の事実だが

>SONARも7にしてからのドロップアウト率は異常だけど、
多分お前さんのPCも相当にはチューニング不足だと思うぞ。
【SSW】SingerSongWriter Part14【シーケンサー】
966 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/11(月) 20:10:00 ID:F+gTPC3t
・レイテンシを詰めやすいマザーボードを使う
・使わない・割り込み的に邪魔なデバイスをBIOSレベルで切る
・INT線の配置を考えてインターフェースを繋ぐ
・OSの無駄なサービスを削除
・ドライバの割り込み処理を行うCPUコアを固定する(デュアルコア以上の場合)
・/usepmtimer(デュアルコア以上の場合)
・ファイルシステムやメモリ周りに関係したレジストリのチューニング
・ページングを最適化するか場合によっては切る

こんなとこ?
USBオーディオインターフェース Part17
782 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/11(月) 20:23:57 ID:F+gTPC3t
ミキサーとインターフェースを分けて買った方が後で個別にグレードアップしやすい。
MWはドライバの出来も微妙だしな。
MIDIキーボード 8鍵目
595 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/11(月) 20:32:48 ID:F+gTPC3t
むしろエレクトーンのが鍵盤がしっかりしてる事実。
最低でもLC、上位モデルならFSやFSV乗ってるしな。
MIDIキーボード 8鍵目
601 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/11(月) 20:55:15 ID:F+gTPC3t
エレクトーンってホントぼったくりだよな・・・
MIDIキーボード 8鍵目
605 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/11(月) 21:50:57 ID:F+gTPC3t
>>604
機種にもよるがMOTIFと同じFS鍵盤のハズだが。
下位機種はMO6と同じLC鍵盤のハズ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。