トップページ > DTM > 2008年08月07日 > qegEciCv

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001210031000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
529
テンプレ
FL Studio pattern 29
FL Studio 質問スレ Step 2

書き込みレス一覧

FL Studio pattern 29
14 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/07(木) 09:43:46 ID:qegEciCv
前スレ995
>そんなにflp晒したいのか?

FLP見せてくれるのはありがたいだろ。他人のFLP見ると勉強になる。
FLは色んな方法で作曲出来るから、自分が思いも付かない方法でプロジェクト作ってあったりするし。
FL Studio 質問スレ Step 2
531 :529[sage]:2008/08/07(木) 10:06:17 ID:qegEciCv
>>530
>以前の環境でのプロジェクトファイルが、新環境においてCPU使用率が増えたことです。

いまFLが手元にないし、
FL7からやってるから俺のFL8は本家版でReference Manualは英語になってしまうので
↓これで説明する。
http://www.flstudio.com/htmlhelp/html/envsettings_general.htm

[Miscellaneous]
一番下のMultithreaded generator processingにチェックを入れると
一部のGeneratorやEffectがデュアルコアとマルチコアのCPUに対応する。
(それなりのPCを使っているならばFLに同梱されているものだけ使えばすごく動作が軽いはず。
しかし他社のVSTiやBXiなどを使うと重くなってしまう。
http://www42.atwiki.jp/fruity/pages/92.html )
Multithreaded〜にチェック入れて直らないようなら他に原因があるかも知れないけど、
とりあえず試してみて。

FL Studio pattern 29
16 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/07(木) 10:10:25 ID:qegEciCv
>>15
それはわかってるがw、
別にカーチャン本人に興味があるわけでもないし、
良いと思った演奏が良いって言っただけで。うまい下手については言ってない。

しかもFLスレはトランスとかテクノ好きが集まってるからジャズの話をされてもw
FL Studio pattern 29
18 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/07(木) 11:26:48 ID:qegEciCv
非ログインの新規ユーザー状態での価格。

Sound of India 89ドル

LoopMaster Bundle (5 collections) 250ドル (以下の5つセット)
LoopMaster Airwave Triloops 59ドル
LoopMaster Aquasky 59ドル
LoopMaster David Carbone Dandb Masti 59ドル
LoopMaster Harley and Muscle 59ドル
LoopMaster Marshall Jefferson 59ドル

LoopMasterってループ素材か?
FL Studio pattern 29
22 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/07(木) 14:16:03 ID:qegEciCv
>>20
どのへんが気持ち悪いのかわからないけど、元ネタ知らないとわからないかも。

元ネタは、FLの特集が組まれていたからこのスレでも買った人が数人いた
去年のDTM MAGAZINE 12月号に(当時は雑誌にFLの特集があることがめずらしかった)、
FL6を持っている作曲家・神前暁のインタビューが載ってた。
いまさらながらビートルを聞いたとか、作曲するためには様々なジャンルの音楽家の音楽を聞きましょう
というようなことが書いてあった。
FL Studio pattern 29
23 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/07(木) 14:17:23 ID:qegEciCv
>>22訂正
× いまさらながらビートルを聞いたとか、
○ いまさらながらビートルズを聞いたとか、
FL Studio 質問スレ Step 2
533 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/07(木) 14:34:17 ID:qegEciCv
>>532
最低限CPUの名称とメモリの容量書いてくれないと。
誰が回答するにしても
エフェクトやVSTiをたくさん使いたいならもっと性能の高いPCに買い換えろと言われるだけだろうな。
数ヶ月前にFL本スレでSytrusを大量に使ったFLPがアップされた。
俺のPCはCore2 Duo 6600あたりでメモリが1Gの時だったけど、
そのFLPを再生すると性能が足らなくてプチノイズが入ってしまった。

WindowsのタスクマネージャーのCPU使用率が100%になるとOSがフリーズする。
OSがフリーズして操作を受け付けなくなった時にCPU使用率を見ることが出来ると100%になっている。

例えばエフェクトを個々に使わずにMixcerのMasterでまとめてかけるとか、
同じ機能で動作の軽いエフェクトを選ぶとか工夫してみて欲しい。グラフィックがシンプルなのは軽い。
http://www42.atwiki.jp/fruity/pages/12.html
FL Studio 質問スレ Step 2
536 :テンプレ[sage]:2008/08/07(木) 15:20:34 ID:qegEciCv
FL Studioを使った手探りのDTM 「FLStudio:ピアノロールの鍵盤を見やすくするスキン」
ttp://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-127.html

FL Studioを使った手探りのDTM 「ピアノロールの鍵盤を見やすくするスキン(2)」
ttp://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-201.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。