トップページ > DTM > 2008年08月03日 > fqkmX7Fb

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4100000000000000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
KORG DS-10 PTN 7
大人の科学マガジン ふろくアナログシンセ SX-150

書き込みレス一覧

KORG DS-10 PTN 7
648 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/08/03(日) 00:05:59 ID:fqkmX7Fb
いや、このソフトはすごいソフトだよ
なんかの曲をコピーしようとしこしこ打ち込んでいると
あっという間に数時間経過してるもんな。

でも制約がものすごいので大変だけどw
パターンが1小節オンリーって言うのはねw



このシーケンサーの操作性+トラックごとのミュートボタン+各種つまみを
維持したままでエレクトライブ作って欲しい
DSの画面の大きさがちょうど機材っぽくていい感じだよね
CASIOのVZ-1とかこんな感じだった気がするw

ところでKORGのM3のシーケンサーってどんな感じなの?
DS-10やエレクトライブほど直感的に操作できるものではないのかね?
KORGって昔からオールイワンシンセのシーケンサーの
評判が非常に悪かった気がするwwww

大人の科学マガジン ふろくアナログシンセ SX-150
411 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/08/03(日) 00:10:27 ID:fqkmX7Fb
ちなみにこの種のプラスティックを無理矢理こじあけていく
タイプのネジで組み立てるものはなんでも結構クレームが多いようだ。

ガンプラマスターグレードのSガンダムなんかもそうだったw
ひざのところに同じようにネジでネジ穴をABSにこじ開けていくんだけど、
SX-150と同様にネジ穴を崩してどうにもならなくなった人続出

KORG DS-10 PTN 7
651 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/08/03(日) 00:12:35 ID:fqkmX7Fb
>>650
すまん、非常に悪いがギターというのには厳しいものがあるような汗
俺的には汗

FM音源で作ったパーカッションみたいでこれはこれで面白いと思うけど。
KORG DS-10 PTN 7
655 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 00:24:02 ID:fqkmX7Fb
ギターだとピッチのゆらぎがあるから、
ピッチエンベローブとかうまく使うといいのかな....

難しいね

DS-10、ドラム音源みたくコードをサンプリングして鳴らす機能が付いていれば
音作りの幅が広がってたな

KORG DS-10 PTN 7
662 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 01:05:55 ID:fqkmX7Fb
ドラム音のFXってどうなのだろう?
FXかけた状態でサンプリングされるのかと思ってた....
(DELAYだと厳密にFXかけた状態が再現できなさそうだけど)
大人の科学マガジン ふろくアナログシンセ SX-150
475 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 23:46:14 ID:fqkmX7Fb
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4162523
これいいね
このシンセ、実はとトランスとかブリープテクノに向いていそう
エフェクターにつなげてぐりぐり言わすだけでもいいかも
KORG DS-10 PTN 7
767 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 23:47:31 ID:fqkmX7Fb
>>766
このシンセはエレクトロニカっぽいノイズっぽい音がかなりいい感じで出せるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。