トップページ > DTM > 2008年08月03日 > F3O/HJb/

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数64001100000001110302000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【フリー】VSTプラグイン興味ある?9th【DEMO】
【mix down】ミックス総合(^ω^)楽しいお Part7
【ボーカル】ダイナミックマイク 4本目【楽器】
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
小山田圭吾について
雑談スレ in DTM板
デモテープオーディション総合スレ 19
トランスの作り方 27年に渡る愚評

書き込みレス一覧

【フリー】VSTプラグイン興味ある?9th【DEMO】
573 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 00:38:57 ID:F3O/HJb/
>>564

Synth1は基本アナログ形式だから、「らしい」音が出ないのは当たり前だ。
トランスぽいザムザム、ギラギラ系のVSTもフリーで結構あるから
フリーVSTiのデータベースサイトとかで探してみれ。
そういうのを探すのもDTM的楽しみだと思うんだがのお。

【mix down】ミックス総合(^ω^)楽しいお Part7
583 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 00:40:42 ID:F3O/HJb/
基本的な考え方としては有効だが別に正解とは思わない
ルームしか使わないわけじゃないし
【mix down】ミックス総合(^ω^)楽しいお Part7
584 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 00:42:04 ID:F3O/HJb/
>>580

分離悪い方がいい場合もあるけど
例えばライブっぽい感じ出したいときとか

【ボーカル】ダイナミックマイク 4本目【楽器】
271 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 00:44:33 ID:F3O/HJb/
>調べたらYNGWIEはギターを58でも録っていた様です。
きっとボーカルマイクも58でしょう。

そんなことはないと思うがw
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
304 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 00:53:53 ID:F3O/HJb/
>>301

とりあえずソフトシンセとオーディオインターフェースは直接的には何も関係ない
関係あるのはDAWの入り口出口とオーディオインターフェース。
ちゃんとしたオーディオインターフェースでないとPCが音出そうとしてから
実際に音が出るまでのレイテンシが大きいので、ソフトシンセをリアルタイムに
演奏するのに困るから話に出やすいだけ

音が出ないんであればまずDAW上でwav再生して音出るかどうかから確認するべし


【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
305 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 00:58:12 ID:F3O/HJb/
マウスで打ち込むだけなら別に無くてもできる。
実際俺もゲーム音の仕事中に機能しなくなって
オンボードのインターフェースだけで乗り切ったことがある。

ただ、標準の入出力では高いレート(48kHzとか96kHzとか)の音は
扱えないし、まともなスピーカで聞けば音質的にも違うのは
はっきり判る。

製作中に聞く音はアレンジやミックスの面で大きな影響があるので
できればちゃんとしたインターフェースで鳴らした方がいい。
マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
702 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 01:04:00 ID:F3O/HJb/
そゆ時は「15分下さい、ちょっとお茶でも飲んでまってて」とゆって
戻ってきた時に少しだけ音量を上げればおっけー
小山田圭吾について
891 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 01:04:58 ID:F3O/HJb/
カツラ職人乙

【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
307 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 01:07:02 ID:F3O/HJb/
>>306

まだ間違ってるww
もう1回読み直してみ?
【ボーカル】ダイナミックマイク 4本目【楽器】
273 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 01:08:08 ID:F3O/HJb/
同じじゃないけどある程度同じようには使えるよ
雑談スレ in DTM板
97 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 04:32:52 ID:F3O/HJb/
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33669572

だってさw
マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
707 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 05:05:36 ID:F3O/HJb/
ここでの言葉使いでそんな揚げ足しとらないでくれよ
普段の言葉使いはちゃんとしてる方だし
ビジネスマナーもあるから大丈夫(苦笑)
マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
722 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 13:36:49 ID:F3O/HJb/
>>721
IDが割れず
マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
723 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 14:02:18 ID:F3O/HJb/
寝起きでボーっとしてたので他のスレと間違って
書き込んでしまった。
申し訳ない。

デモテープオーディション総合スレ 19
335 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 15:40:51 ID:F3O/HJb/
>>333
日本語崩壊ワロタ
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
327 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 17:47:36 ID:F3O/HJb/
Prova挿したチャンネルのフェーダーを0dBにしてみる
チャンネルのメータで赤ならフェーダーに入る前に
歪んでる可能性アリ
Provaは結構レベル大きいんでベロシティMAXで
コード弾いたりするとすぐ歪むよ
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
328 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 17:53:10 ID:F3O/HJb/
チャンネルにエフェクト挿してる場合、たとえばコンプで
押さえてたりする場合もコンプに入るまでにオーバーレベル
してる可能性があるんでチェックしてね
デモテープオーディション総合スレ 19
352 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 17:53:59 ID:F3O/HJb/
ここ何のスレだっけ
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
331 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 19:36:22 ID:F3O/HJb/
オーディオトラックに張って割れてしまうのなら
やっぱり何か間違えてると思うよ
例えばセンドに送ったのがドライで足されちゃってるとか

とここまで書いたところで音を聞きなおしてみたんだけど
なんかオーバーレベルで割れてると言う感じではないね
なんか全体の音が劣化(?)してジジジというノイズがのってる
ちょっとリバーブ外してみてくれない?


トランスの作り方 27年に渡る愚評
994 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/08/03(日) 19:44:19 ID:F3O/HJb/
つまりこれが新しいスタイルのトランスというわけだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。