トップページ > DTM > 2008年07月30日 > PLEYGsBD

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/769 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010200110000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
*新型降臨* AKAI MPC シリーズ 統合 Bank B

書き込みレス一覧

*新型降臨* AKAI MPC シリーズ 統合 Bank B
834 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 11:10:50 ID:PLEYGsBD
意味わからんとこあるが、おぬしの欲しいのはサンプリングする機材ではなく
midiパッドなのかい?ならMPD32買っとけ
間違いない

*新型降臨* AKAI MPC シリーズ 統合 Bank B
837 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 13:39:38 ID:PLEYGsBD
>>835
サンプリングがしたい、という言うとだな、一般的には
「レコードなどから一部分をサンプリングして、それをバラバラに組み合わせたり
自作のリズムを加えたりしてオリジナルな曲を作る」というのが普通だ。

おぬしはバラバラになったブレイクビーツを単にプレイしたいだけなのかな?

それならMPDでもコルグのアレでも十分だよ。
音階に割り当ててプレイしたいなら鍵盤があってもよし。それならMPKだ。
*新型降臨* AKAI MPC シリーズ 統合 Bank B
838 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 13:41:03 ID:PLEYGsBD
エンターおしてもた。
MPD32はおぬしのしたいことの最高峰の機材だ。それでいいよ
*新型降臨* AKAI MPC シリーズ 統合 Bank B
843 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 16:18:28 ID:PLEYGsBD
ああ、そういうことか〜
MPDはmidiコントローラーだよ。鍵盤がパッドになってる感じ。
それ自体にサンプリングはできない。ソフトサンプラーの各音をMPDのパッドに割り当てて使う。

MPCはハード機材。それ自体にサンプリングができる。

初めてならソフトの方がいいような気もするけど、
MPCはとても良い機材なので、気合いがあるなら慣れるかな
*新型降臨* AKAI MPC シリーズ 統合 Bank B
845 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 17:30:24 ID:PLEYGsBD
やはり所有感だろうね、オレもそうだったし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。