トップページ > DTM > 2008年07月30日 > 00pW0Wm/

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/769 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1002000420000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【mix down】ミックス総合(^ω^)楽しいお Part7
デモテープオーディション総合スレ 19
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 42
おまえらが認めるゲーム音楽
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 41th
トランスの作り方 27年に渡る愚評
マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】

書き込みレス一覧

【mix down】ミックス総合(^ω^)楽しいお Part7
570 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 00:06:18 ID:00pW0Wm/
EQカーヴ見ないとなんとも・・
デモテープオーディション総合スレ 19
267 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 03:11:36 ID:00pW0Wm/
それはちょっと違う
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 42
550 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 03:18:13 ID:00pW0Wm/
それはVSTがどうこうではない
ソフト鍵盤とCUBASEを内部的にどう接続するかの問題だ
おまえらが認めるゲーム音楽
417 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 07:32:33 ID:00pW0Wm/
>>416
お、わかってくれる人がいた
嬉しいな
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 41th
270 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 07:36:57 ID:00pW0Wm/
>>269
すごく大事なこと言っとる
みんなメモれ
トランスの作り方 27年に渡る愚評
770 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 07:48:56 ID:00pW0Wm/
>>769
ベース、キックのグルーブが弱く聴こえる(音量ではなく)
コンプのアタック、リリースを工夫してビートを引き出す
意識が欲しい
ミックスと言うより音色の問題なのかもしれんが

上モノに関しては全体的に平坦で聴いててすぐ飽きちゃうので
時系列で変化するエフェクト、例えばオートフィルターやフランジャーやフェイザーなど
で変化をつけるといい。
その際オートメーションや手動で変化をつけるとなおいい。
(シンセのフィルタでやれという話もあるが)
ダブ的にエコーを加えて行くやり方もある。エコーそのものをエフェクトで変化させてもいい。
トランスの作り方 27年に渡る愚評
771 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 07:55:16 ID:00pW0Wm/
>>769

>いつもマスタリングが全然上手くいかないので

ここを完全に無視してた。すまん。

音色が少ないにも関わらず、残響が団子になってるんで
少しリバーブを整理した方がいい
残響はマスタリングで失敗する要因のひとつになる
音色ごとにリバーブの余計な帯域をカットしたり
長い音に対してはディレイぽいものにしたりして
立体感をつけていくべし
ベースの残響はかけるなとは言わないが輪郭が
ボケすぎないように注意

マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
638 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 08:02:50 ID:00pW0Wm/
>>637
本来的にはそのとおりだと思う。
最近は「○○の為にマスタリングエンジニアの誰それさんにお願いしました」みたいな
記事も増えてるんで基本を忘れて過度な期待をする人も多そう
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
161 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/30(水) 08:26:19 ID:00pW0Wm/
http://dtm.ojaru.jp/soft/index.html#vo


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。