トップページ > DTM > 2008年07月29日 > Eohw/Zwt

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/722 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001200000100002100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 6
USBオーディオインターフェース Part17

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
143 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/29(火) 03:57:51 ID:Eohw/Zwt
【OS】      XP
【CPU】     athlon64x2 5000+
【RAM】     1x4G
【使用DAW】  sonar
【Audio I/F・MIDI I/F】 なし
【音源】     mu500
【その他機材】 なし
【音楽歴】    9年
【PC歴】     13年
【質問/問題点】
プラグインシンセ使ったりオーディオデータ読み込んだりして再生すると、
ぶちぶちノイズが入ったり、MIDIトラックに対して再生が遅れる
【その他・求める結果など】
WMP、ACIDでオーディオデータを再生した時はノイズは入りません。
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
145 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/29(火) 04:44:36 ID:Eohw/Zwt
>>144
ソフトに割り当てられるメモリって指定できたっけ??
とりあえず新規にSynth1だけ入れて音ならしてみたが改善されない。
ドライバか・・・苦手な分野だ・・・
オーディオ入出力のサンプリングレート弄った覚えがあって、そこを見直してもみたんだが、
未だ解決には至らず。
オーディオ再生中でも、無音状態の時はノイズしないんだよな。
さらに、書き出しすると何故かノイズが出ない。アウトプットで何か事故ってそうだ?
オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 6
11 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/29(火) 04:47:02 ID:Eohw/Zwt
>>10
理由は?古いから?
寧ろUSBスレでI/Fぶっ壊した俺に売れよ
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.17【3歳児】
147 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/29(火) 10:25:19 ID:Eohw/Zwt
>>146
何でシンプルがブッシュなんだよwwww
何でコレで直るんだよ・・・・

本当にありがとう。いつか何処かで俺の曲を聴いてくれよな。
USBオーディオインターフェース Part17
574 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/29(火) 15:13:54 ID:Eohw/Zwt
嫁(笑)
オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 6
14 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/29(火) 15:42:54 ID:Eohw/Zwt
>>12
それこそドライバ更新で何とかなるだろ常考・・・
USBオーディオインターフェース Part17
578 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/29(火) 16:46:49 ID:Eohw/Zwt
うーん?ジュースこぼした悪い子は誰かなぁ〜^^?
お仕置きが必要だなぁ^^
ジュースこぼさせちゃうぞー^^

俺もう中古のUW500でいいや


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。