トップページ > DTM > 2008年07月07日 > Oc2QAzpk

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110001010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
☆シンセ修理改造 2台目☆
☆★アナログシンセPart13★☆

書き込みレス一覧

☆シンセ修理改造 2台目☆
222 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/07(月) 13:37:44 ID:Oc2QAzpk
液漏れ
☆シンセ修理改造 2台目☆
224 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/07(月) 14:49:50 ID:Oc2QAzpk
蓋開けると、確か左よりに小さい基盤があってその上に
バックアップ用の電池が乗ってるのがすぐわかると思う。
で、基板の電池の周りが変色してたら液漏れ。
液漏れだった場合はすぐに対策しないと段々悪化して
最後は動かなくなっちゃう。これはPoly6の持病みたいなもん。

液漏れしてなくても、ついてる電池がニッカドだったらすぐに対策する事を勧めます

☆★アナログシンセPart13★☆
975 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/07(月) 18:18:16 ID:Oc2QAzpk
これはどこのレプリカ?
☆シンセ修理改造 2台目☆
227 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/07(月) 20:15:51 ID:Oc2QAzpk
>>226
ああ、なんか別の機種とレイアウト勘違いしてた。
リンク先の写真みて嫌な記憶を思い出してきた。

まあ、CPUは生きてる感じだから地道に線を繋いでけば直せるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。