トップページ > DTM > 2008年07月07日 > Irw/tmNS

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0202000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
名無しサンプリング@22kHz
フィールドレコーダー【総合】
BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民

書き込みレス一覧

フィールドレコーダー【総合】
474 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/07/07(月) 01:00:47 ID:Irw/tmNS
ROLAND最新のデジタルライブミキシングコンソール M-400
もともと誰も買わないんだけど、取説を見るととんでもない落とし穴が…

ライブラリーの読み込みくらいなら許せるが、chゲイン操作やEQ操作で「ノイズが発生する
場合が…」ではライブどころかミキサーとして使えませんよね。

どの程度のノイズなのかはまったく不明ですが、製品のレベルに達していない機器でも注意
書きさえ入れれば売ってしまっても良いだろうというメーカーの姿勢の表れかもしれませんね。


以下、引用

(27・56ページ) ch入力ゲイン
プリアンプ・ゲインの調整を行うときに滑らかに変化しないように感じられることがありますが、
故障ではありません。また、多少のノイズが出ることがありますが、故障ではありません。

(64・78ページ) チャンネルライブラリー、AUX/MAINライブラリー
ライブラリーのプレビュー、リコール時にノイズが発生する場合がありますが、これは故障ではありません。

(94ページ) ch、ST、AUXに装備の4バンドEQ
フィルター、4 バンドEQ の操作時にノイズが発生する場合がありますが、これは故障ではありません。

(104ページ) chゲイン
プリアンプ・ゲインの調整を行うときに滑らかに変化しないように感じられることがありますが、故障ではあり
ません。また、多少のノイズが出ることがありますが、故障ではありません。

ライブラリーのプレビュー、リコール時にノイズが発生する場合がありますが、これは故障ではありません。
BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民
808 :名無しサンプリング@22kHz[sage]:2008/07/07(月) 01:42:43 ID:Irw/tmNS
【ウソニュース】 BEHRIN○ER大量所有の男性タイー○

【社会】【大阪】
昨夜、大阪市平野区で、自宅に50台以上のBEHRIN○ER製品を隠し持っていた男性が、10台以
上の所持を禁止するBEHRIN○ER取締法違反でタイー○されました。
警察によりますと、タイー○されたのは大阪市平野区在住の会社員の男性(30歳)で、近くの住民
によりますと毎日のように白い箱を持ち帰っている姿が目撃されていたということです。
タイー○された男性は、大阪府警の取調べに対し、「むしゃくしゃして買った、BEHRIN○ERなら何
でも良かった。今は反省している。」と供述しているということです。

また、ひそかにBEHRIN○ER製品の販売を行っていた大阪市内の楽器販売店にも大阪府警の強
制捜査が入り、ゼニクスやユーロラック、なんとなく他社名に似ているULTRAZONEなどの製品が
押収されました。

中毒患者のケアを行なっているNPO、「NO MORE BEHRIN○ER」によりますと、BEHRIN○ER製品
は廉価ゆえに誰でも簡単に購入でき、また、一度はまってしまうとやめることができなくなってしま
う中毒性が非常に高いとのことです。また、インターネット上から「We are BEHRIN○ER」と書かれた
情報サイトを閲覧し、効果や音質について書かれている言葉や製品写真、取扱説明書に刺激を受
けて購入してしまう例が非常に多いとのことです。

今年に入り、BEHRIN○ER取締法違反での逮捕者は2,000人を超えており、大きな社会問題のひと
つになっています。  【了】
BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民
811 :名無しサンプリング@22kHz[sage]:2008/07/07(月) 03:18:45 ID:Irw/tmNS
すまそ。調子に乗って書いただけで全部ウソ。今は反省している。「いかにも」な三文記事ふう。

【ウソニュース】 【社会番外】
多数所持違法の製品、愛好者の密かな楽しみ…

薄暗い部屋で、真空管のほのかな光を見つめる…。BEHRIN○ERの10台以上の所有を禁止する
BEHRIN○ER取締法が施行されて1年。愛好者は後を絶たない。
「のめり込むきっかけはWebサイトの宣伝文句だった」大阪市内に住むBEHRIN○ERの愛好者、
K氏はそう語る。

「インヴィジブルマイクプリアンプ」 「ブティックスタイルのダイナミックレンジ」「クリエーティブな
サウンドシェイピングツール」 「エキストラ・ローエンド・パンチ」… 煌びやかな言葉が踊っていた…

初めてBEHRINGERを手にしたのは知人が使っていたミキサーだった。「多機能で低価格」そして
Webサイトの宣伝文句。BEHRIN○ERの世界に魅了されたK氏は次第にBEHRIN○ERの深みに
はまって行く。知人の制止を振り切り、隙間の開いた心のラックを埋めるかのように、ミキサー周り
の周辺小物を買いあさり(けっこう便利w)、使うあてのない1U、2Uのエフェクターを購入し続けた…

「これはチューブコンプの1952っていうんですよ。一度も通して聞いたことは無いですけど…」
明かりを消したワンルームマンションの一室で、ほのかに光る小型真空管を見つめながらK氏が
つぶやく…。
「ああ、使う気は無いですね。たまに新品で買ってきたのに電源が入らないとか、そういうのが楽し
いんです。」「もちろん返品なんかしません。」「電源が入るか入らないか、そういうところが楽しい。」

多数所有を禁止するBEHRIN○ER取締法の施行から1年、愛好者は地下に潜伏し、今も密かな
楽しみを味わっている。 ウソ。

//
勢いで書いたので続きは考えてませんw 私もベリ製品は20〜30は愛用しとります。
BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民
812 :名無しサンプリング@22kHz[sage]:2008/07/07(月) 03:24:32 ID:Irw/tmNS
そーりー。 所持→所有  開いた→空いた

そういや、FCV100とDI20とCT100は買って5年で2回ずつくらいしか使ってねーす。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。