トップページ > DTM > 2008年06月26日 > wUQeVQUv

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000010000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzYAMAHA CS アナログ版
ヤフオク審議スレッド!その10
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 2

書き込みレス一覧

ヤフオク審議スレッド!その10
102 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 00:14:41 ID:wUQeVQUv
つ 鏡
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 2
965 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 01:03:13 ID:wUQeVQUv
949は>>689なのかな?

相手のレベルも確認せずに千石だのsyxだの話しかけたってしょうがない。
修理改造の心得がない奴にそんな情報与えても、
個体にとって取り返しが付かないことになる。
なにより、ヤマハの修理は安い。
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 2
968 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 01:15:30 ID:wUQeVQUv
よほどレベルの低い人でも>>957の動作確認ぐらいはできるんですよ。
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 2
977 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 17:38:44 ID:wUQeVQUv
ともかく、相手を見ずに自己修理を推奨するのはやめようじゃないか。
くだんの人は一言も自分で直したいなんて言ってないんだよ?

さんざんここで教えを乞うておいて、その受け売りでしゃべった修理法なんて
真理でもなんでもないだろ。
だいたいホルダー買うなら千石じゃなくて秋月だよ、まったく。
YAMAHA CS アナログ版
91 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 23:00:05 ID:wUQeVQUv
昔30L持ってたけど、15以下と断然違うのはやっぱリングモジュレーター。
あと、EGのディストネーションをLFOに割り振れるから、
だんだん遅くなったりだんだん速くなるヴィブラートとかできるので
いわゆるディレイヴィブラートよりずっと自然で気持ちいいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。