トップページ > DTM > 2008年06月26日 > rxWmtLz5

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120328



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz最高のピアノ音源 Part 12
Mac使ってる人って何で
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第14章
サウンド&レコーディングマガジン6

書き込みレス一覧

Mac使ってる人って何で
447 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 19:57:43 ID:rxWmtLz5
このような宗教戦争スレで違和感を感じたことはないだろうか?
理由はこうだ↓

ウィナがマカを批判する

マカ、なぜか使用者が批判されてるのに
製品の紹介や
ライバル製品の批判を始める

つまり違和感の原因はマカの的外れな反論にある。


結論:マカは論理的思考ができない。つまり馬鹿。


MAC自体はウィナが思うほどできない子ではないが
マカはウィナが思う以上にバカなのだ。
サウンド&レコーディングマガジン6
428 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 20:20:08 ID:rxWmtLz5
>違いがわかって初めて、どちらが良いか/悪いか判断ができるわけだ。

経験の無さが露呈してる意見だな。
UV22に限っていえば、その有無で優劣は決しない。
強いて言うならソースごと、聴き手ごとに評価は違うだろう。
つまり違いがわかっても音質評価に直結するとは限らない。

それとブラインドテストが必要なら勝手にやればいい。
他人を試すことにどんな意義があるのか知らんが
データを渡すという方法ではテストにならない。
波形編集ソフトを使ってチートすることは容易いからだ。

つまり君の願望は意義がない、そして現実的でもない、更には極めて私的で
すでに答えを持ってる他人にとっては全く無意味だ。
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第14章
672 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 20:23:06 ID:rxWmtLz5
稀に見るツッコミどころゼロのレスだな>671
Mac使ってる人って何で
452 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 22:17:34 ID:rxWmtLz5

使用者と道具の区別もつかないなんて
いくらなんでもここまでバカなのはありえないでしょ。
いくらなんでも工作員でしょ。

と思うかもしれない。
だがしかしマカはガチでこのクォリティの脳しか持ち合わせていない。


最高のピアノ音源 Part 12
19 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 22:27:21 ID:rxWmtLz5
>10
ソフトが抜け悪いってどんな劣悪環境なのかと。
使用ソフトやホスト、I/O晒してないんでなんともいえんが。

>中域〜高域の抜けの悪さが気になる。特にベロシティ低めで弾いている時。

それに調整やエディット等一切してないんじゃないか?
Mac使ってる人って何で
457 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 22:47:29 ID:rxWmtLz5
バカではない→頭いい→PCに詳しい
ここまでくると論理の飛躍とかそういうレベルじゃない、
いくらなんでもここまでバカなのはありえないでしょ。
やっぱり工作員でしょ。

と思うかもしれない。
だがしかしマカはガチでこのクォリティの脳しか持ち合わせていない。
最高のピアノ音源 Part 12
22 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 23:04:33 ID:rxWmtLz5
音色が独特なだけで特に抜けがいいわけでもない>10
しかし大容量物に抜けの悪い傾向は確かに見られるかもな。
まぁVSLベーゼンなんかは大丈夫じゃね?
Mac使ってる人って何で
461 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 23:18:26 ID:rxWmtLz5
>工作員って あなたKGBのスパイですか?

憶測の中の人物像を語り手と同一視…
ここまでくるとバカっていうより脳の不自由な人じゃん。
絶対工作員、 間違いないって。

と思うかもしれない。
だがしかしマカはガチでこのクォリティの脳しか持ち合わせていない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。