トップページ > DTM > 2008年06月26日 > iIdqNFje

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004700000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【比較】Logic7 vs Logic8【検証】
WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗

書き込みレス一覧

WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗
308 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/06/26(木) 10:52:53 ID:iIdqNFje
>>306
>荒らしにもおもしろい荒らしとそうじゃないのがいるわけで
>この場合はもちろん後(ry

全くそのとおりですな!!!!

m無しの荒らしは本当にウザイですよね。
しかし、ドザってのはこんなんばっかりですね!!!(怒!!!
WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗
309 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/06/26(木) 10:54:04 ID:iIdqNFje
>>296
なんかリモートワイフってのに対応してるから大丈夫みたいですよ(汗

>他にも、新 iフオン 2.0 ソフトエアには、イッパイの企業エンタプラィズ向け・フィーチャ機能の中の1つに、iフオンを盗まれてり、なくしてりした時、
中に入ってーる大事なデータを守るタメに、リモートでソレらを消去できーる、「リモート・ワィプ (remote wipe)」機能とゆうやつもある。

WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗
310 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/06/26(木) 10:54:51 ID:iIdqNFje
>>307
なんか、よそで見かけた文章をコピペしておきますね。

>実際の被害も無いうちに3流ソフトメーカーが1社だけウイルスの危険を発表して
>普段は1ヶ月遅れなのにそのときだけすぐさま対応を発表するのはよくあること

禿ワロ
WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗
311 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/06/26(木) 10:57:15 ID:iIdqNFje
リモートワイフってのはアレですかね。
出張とかで家を留守にしていても、家を確実に守ってくれていて、
電話一本で何でもやってくれる有能な妻ってところから
ついた名前ですかね(汗

ジョブズ様の命名センスにはいつも脱毛させられます(汗

ジョブズ様最高ギャヒイイイイッィィィィ!!!!!
WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗
312 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/06/26(木) 11:03:55 ID:iIdqNFje
しかしほんとDTM板寂れすぎワロス。

「Cubase買ってきました」などの文面を見ると暑いモノがこみ上げてきます(泣

ああ!!今日もきみは盛り上がってるように見せようと、
あの手この手で頑張ってるんだね!!!と(号泣

もう諦めようよ(滝泣禿笑

E-MUもあんだけ盛り上がってるように見えたけど終了でしょ?
これが現実。

嘘を嘘と見抜けない人ばかりだと思ったら大間違いだぞ。
WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗
313 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/06/26(木) 11:06:07 ID:iIdqNFje
ところで、E-MU終了のソースってまだなのか?
実際どうなのよ?

終了ってのは、誰かのネタなのか勘違いなのか、本当なのか。
m無しはこういう時こそ動けよ。
チビの癖に機動力ねえなあ。
WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗
315 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/06/26(木) 11:11:39 ID:iIdqNFje
Microsoft、新製品開発のためにMacBU拡大へ

AppleInsiderでは、Microsoft CorporationのMac Business Unitが、11年前の設立以来最大の雇用イニシアチブを開始したと案内していると伝えています。
MacBUは、新しいソフトウェア製品の開発のために「Office 2008」の先にある製品に取り組んでおり、ビジョンを現実するためにチームを拡大していると述べています。


Mac売れまくりに併せて、ミクロソフトはMac部隊を超増強するようです(汗
WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗
317 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/06/26(木) 11:21:41 ID:iIdqNFje
あなた、私を馬鹿にしてるんですか。
そりゃ私だって髪がフサフサでカツラ破産してなければ
ワイフの一人や二人くらい居たでしょうし、
そうなれば当然、童貞ではなかった。
それも人生なんですよ。

尻相撲大会で頭から田んぼに飛び込んで全身不随。
それも人生。

糞レーベルの赤字前提プロジェクトで多少プレスされたくらいで死ぬまで自称プロ。
それも人生。

あああ!!!!
早く親方と一緒の職場に戻りたい!!!

ガソリン税廃止の一ヶ月さえなければ、私の人生はまた違っただろうに!!!
【比較】Logic7 vs Logic8【検証】
166 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 11:38:16 ID:iIdqNFje
xcodeをインスコしてると、プロパティーエディタってのもインスコされて、
拡張子がplistの初期設定ファイルを開ける。

で、Logicの初期設定を開いてみたんだが、MaxBackupsToKeepってのが10になってる。
これを50とかに変えて保存したら50になるんじゃないか?
と思うんだがどうだろうか。

プロパティーエディタってのをインスコしてなくても
テキストエディタで開けるかも。見づらそうだけど。
WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗
321 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/06/26(木) 11:40:58 ID:iIdqNFje
レズ?意味が分からん。

しかしm無しもアレだけど、Bootcampスレで延々ガセネタ報告してたキチ○イも
ヒドイもんだったよなあ。
ある意味、m無しよりヒドイ病人と言える。

まあ、たいしてかわんねーか(禿藁
WinからMacへ移行した途端に契約が取れた(滝汗
323 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/06/26(木) 11:58:08 ID:iIdqNFje
Special Report ジェロ

http://www.apple.com/jp/articles/report/jero/

─アップル製品に対するイメージをお聞かせください。

僕が一番最初に使ったパソコンが、アップルのPerformaだったんです。エンジニアだった時代にはWindowsマシンも使っていましたが、
今はMacBook Proをメインで使っています。Macはいつもユーザーフレンドリーで、新しいマシンを買ってもすぐに使えるところがいいですね。


やっぱり、音楽のプロはみなさん、Macをお使いのようですね(汗泣

エンジニア時代はWinと言っても、まさか音楽のエンジニアじゃないすよね?
あ、パソエンジニアだそうです。

「名門ピッツバーグ大学に進学し、情報科学を専攻。優秀な成績を収め、コンピュータエンジニアとして周囲から将来を嘱望される。」

滝汗(汗
つか、頭もイイって。天は二物を与えてるようです(マジ汗

私も早くマイMacをゲットしなければ!!!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。