トップページ > DTM > 2008年06月26日 > LvVW9lZL

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001001100000000200000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzマスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
最高のピアノ音源 Part 12
Mac使ってる人って何で
【mix down】ミックス総合(^ω^)楽しいお Part7

書き込みレス一覧

Mac使ってる人って何で
432 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 03:10:03 ID:LvVW9lZL
どうせMSが独禁法抵触を避ける目的で潰れかかったアップルにテコ入れしてやってアップルは存続してるんだし
iPodが当たって借金は返せたみたいだから今は何事も無いフリだけは通せてるけど。

コンピュータ屋としては既に終わってる罠w
企業が使ってくれない、Wiiやプレステと同様の所詮は玩具だし。
最高のピアノ音源 Part 12
14 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 06:47:47 ID:LvVW9lZL
>>10
時代考証を良く吟味してその時の録音機材にプラグインで出来るだけ近づけると上手く行くかも。
例えばWavesのV-CompとかアビーロードプラグインのリミッターとかFairchildのリミッティングアンプとか。
ピアノは聴いた感じヤマハ系の鳴りっぽいと思ったんでリアルなピアノが出せれば何でも行けるんじゃないかと。

俺的一考察という事で。
Mac使ってる人って何で
435 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 07:39:00 ID:LvVW9lZL
音楽業界には企業は居ないのか?
人件費や経費その他の管理の多くはWindowsだぜ。
音楽作る行為だけで世界が回ってる訳じゃないだろと。
しかもMacみたいなオモチャの真似事ならWindowsでも出来るが
逆は有り得ないよなw

霞ヶ関行って、マックが何台実業稼動してるか見て来いやw
マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
498 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 16:09:41 ID:LvVW9lZL
>>493
ああ、君もそう思ったのかw
ES-335だっけ?
【mix down】ミックス総合(^ω^)楽しいお Part7
381 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/06/26(木) 16:45:24 ID:LvVW9lZL
>>361
良いと思うよ。
聴く側にちゃんと調整の余地が残ったやり方(CDとか)って実は一番難しいんだよな。
メタルってイメージと裏腹にそんなに低音強調したミックスはしてないんだよな。
だからユーザーが好きな様にブーストしても気持ち良くなれると。

下手糞がミックスするとボンボコ言わせてユーザーの環境を台無しにしちゃうんだよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。